gxz_bc3
こちらから電子書籍をダウンロードできます

第一話:なぜ多くの人は目標達成ができないのか?

MP3(音声)ファイルのダウンロードはこちら

第一話を観てから(あるいは聞いてから)お答えください。

※ビデオを見てアンケートにお答えいただいた方には
とても特別なご案内と素敵なプレゼントを用意しようと思っています。
ぜひアンケートにお答えください。
真剣に答えていないものはプレゼント対象外となります。

 

質問1:第一話を観て感じた事・思った事を教えてください

質問2:目標達成や行動力について現在悩んでいることを教えてください

アンケート提出フォーム

お名前
メールアドレス
質問1:第一話を観て感じた事・思った事を教えてください
質問2:目標達成や行動力について現在悩んでいることを教えてください

810 Comments

正しい目標設定(=方法論とワンセットにする)が必要ということが、今までの自分を振り返り、なるほどと思いました。自分を過信し過ぎというのは本当にそう思います。自分のことを自分がコントロールしていく難しさについては、一度どこかで自分を徹底して鍛える時間を作らないといけないと改めて思ってます。
あと、自分が人に何かを伝えるときに、理路整然と話ができないため、おふたりのようにハッキリと明確に言葉を選んで伝えられるようになりたいと動画を見て思いました。

自分がいかに目標設定を軽く考えすぎていたのかが改めて思い知らされました。

まだ自分が達成手段を理解できていないのに、目標達成を焦るあまり、無理にできもしない作業に取り組み、進まず、モチベーションが下がる。

まさに今までに自分そのものでした。

これからは何をしていけばいいのかを詳しく書けない。
または想像できないことには無理して取り組まず、目標を下げて練り直すことから始めていきたいです。

最近、自分の中でモチベの波が激しいな・・と感じてた時にこの動画に出会いました。
確かにモチベが下がってる時って、目標が不鮮明になってきてたり、自分が今何をするべきかがいまいち悩んでたり、自信が持ててない時だなってのは感じてました。

今回の動画を見て、改めて目標達成の重要さについて気付けました!

自分に刺さりまくる内容でした。

「自分を過信しすぎ」
僕も”ダウンタウン・松本さんを真似る若手”状態ですね。自分のステージがどの程度か、どうすれば行動しやすいのか、きちんと客観視できていなかったと感じました。

「目標設定と方法をワンセットにしていない」
不明点があると動けないのに、そこを突き詰めていなかったと思います。当然動けないのですが、思い返すと、”不明点があること”すら気付いていないことも多かったです。この”分かった気になる” “理解しきれていないのに行動する”ことが、一番の曲者であり、自分が動けない最大の理由だと思いました。

最近、目標達成に対してモチベーションが続かずいろんな書籍を探していたところこちらの動画を見る機会を得ました。
とても見応えのある内容で今、自分に必要な内容がドンピシャに出てきてびっくりしました。
具体的に目標達成に対して、書くこと、見返すことなどできていなかったのでやっていこうと思っています。ありがとうございます。

自分の前提がマイナスだと気づきました。
どうせダメな自分が前提にあったので、行動出来ずに本や教材を漁ってました。

だから、行動に移せなかったのだと感じました。

水を買いに行くのは「小銭を持って、レジに行って」と行動を知っているから誰にでもできる。月収100万は、行動を知らなければできない・・・心にすっと入って来た。それと「ダイエットの行動を取りながら、どか食いして結局ブレーキの方が強いから目標達成できない」のところもわかりやすく、現状の自分を見直すきっかけになった。

和佐さんたちのお話の内容は、本当にごもっとも!としか言いようのないお話なのですが、
1:紙に書く。2:こまめに見えるように貼る
これが、どうしても実行に移せないので、難しいのです。

実行できるように、まずならなければ、
先へは進めないのだろうと自分に言い聞かせる良いキッカケになった気がします。
気付ける良いお話をありがとうございます。

また、書く内容として、
ゴールを決めて逆算して何をしていくのかを書いていく。
これは以前にも何度か耳にしたことがあったのですが、

細かく、詳しく何をしていくかを書けない。または
想像できないのは、まだその地点に達していないのだから
目標を下げて練り直す。

このお話は衝撃を受けました。
1から真剣に見直さないと!!と本気で思えました。
本当にありがとうございました。

 達成したい目標は紙に「書くべし」「書かない方が良い」と両方聞きますが、慣れるまでは書いて始終眺める方がよいのですね。

実行ルール・プロセスの考え方で
目標達成の為の行動と同時にブレーキを踏んでいて
そのブレーキの度合いが大きい為、現状が改善されない、むしろ後退している。
現在、現実は思い通りになっていない場合、その可能性が高い為、
自分の行動を明確化してみる必要がある。
という点はまさにその通りだと思いました。

目標とそれを達成するためのアイディアは常にワンセットにして考える。
目標達成の為のアイディアが浮かばない時はまだ自分には早すぎる目標だと気付き、
達成できる目標に変える。
目標を書き出し、毎日見ることで意識付ける。
現状の把握や自分を客観視する
など、とても為になりました。

正しい目標の立て方、目標を達成するための正しい実行プロセスの作り方、そして達成癖をつけて平均化していくための維持の仕方が大切なのかなと思いました。

目標達成と、方法論をワンセットで考え、計画をたてることや、年収をいくらにしたいとかあるなら、プロセスが大切。と、いうところが、自分には足りないことだと気づかせていただきました。

「(目標へ向かう)アクセルよりもブレーキの踏み方が大きい。」というのは盲点でした。
これからは、ブレーキとなっている行動に気をつけようと思います。

今までやってきた目標設定はテキトーだったことに気づかされました。

コンビニに水を買いに行くのと月収100万えんの目標設定が同じというのは、言われてみれば当たり前かもですが、目から鱗な気付きでした。なんだか目標を難しく考えすぎてる部分もあるなと思いました。
また、自分の中にあるムラをアベレージ化することも非常に大事だと気付き、自分でもそれをしっかりやってみようと思います。
最後に、目標に対して方法論が出ない場合はそのステージじゃないというのも納得できました。大きく目標を立てて行動できないより、小さな目標をどんどん大きくしていった方が、結果が速くでるなと納得です。

目標達成ができない明確な仕組みがわかって、『なるほど!』とかなりスッキリしました。

よく自己啓発系の本などで目標を立てることの重要性についてみてきましたが、なかなか目標達成に至らず。。。目標の達成には、動画にあるように手段も合わせて一緒に定めることには納得。具体的にイメージできないと動けないので。
さらに、人には性格や人格、気質の違いがあるので、その人なりのやり方も見つけることができるとぐっと進むと思う。コツコツできる人なのか、モチベーションがないと全くできなくなってしまう人なのか、動きながら目標が変わっていく人なのか。ちなみに私は真ん中。なので、まずは自分を客観的に知ること。どのような気質でどのような感性で、どのような時に行動力が増すのかなど。ちなみに私は人に見られている、人と競っている時などはモチベーションが上がります。

全てが気づきでした。

必ずしも初めて聞くような内容ではなかったのですが、
現状、今の自分ができていないことばかりだったので
改めてリマインドする良い機会となりました。

目標を紙に書くことは、忘れていたのでさっそくやろうと思いました。

ありがとうございました。
短い時間でズバズバと「達成出来ない自分」の原因と理由を思い知らされました。

自分を判ってなかったな~と思ったのが、
「不明点があるから動けないのが人間」という言葉。
その不明点を直視することを避けて逃げていただけのこと。
次に「自分を信じすぎてはダメ、過信しすぎ」
そうでした。そう思っているから不明点を明らかにしようとしませんでした。
そして、「アイデアと方法論がセットになった目標設定、目標達成癖」
私は過信して明らかに高すぎる目標を設定して、出来ない自分を見つけることに努力していました。
つまり、「現状把握も、客観視さえも出来ていなかった」ということです。

今日これから、集中力の講義を聞いて「客観視をするために書く」こと
出来るだけ「細かいところまで書き出して」「アイデアと方法論をセットにして」「デスクトップに貼る」ことを実行します。

目標設定とは達成するための方法も含むという事が目新しかった。

また毎日目標を確認していない自分を認識した。

みんな自分を過信していると言う言葉がグサッときました。

まさにこれ自分やってるな、と。

今設定している目標に対して過信してる部分はないか
もう一度確かめてみたいと思います。

・知ること:
 1.自分は忘れやすいと知る。
 (忘れやすいから、繰り返し見直す)
 2.達成方法を知らないと知る。
 (目標設定は、達成方法を含む)
 3.ブレーキファクト、ブラックボックスを知る。
 (まずは、調べようとするところから)
 4.「アーリーステージ」から始めると知る。

・QOL=相互活躍。
 活躍は相手が必ずいる。
 そして、目標達成の技術が無いと、活躍しようが無い。

・下手くそな指示を出して、それでよいと
 見なす習慣を無くします。
 古い習慣をどうやって突破するか・・。

とても興味深い内容で、何度も視聴させていただきました。目標設定と達成方法を一緒に考えなければいけないということ、当たり前のようでなかなかできていませんでした。紙に書いて目標を明確化し、常に確認できるような状況を作ることは大切ですね。

合点がいくところばかりでした。
しかし、自分に置き換えると
目標がぶれる
だから、目標を達成する方法がぶれる
自己嫌悪
の繰り返しです。

目標をもっと低いところに置くというのが
今の私には良いと思いました。

目標と同時に達成するための方法がセットでないといけないとうのが印象に残りました。
話されている内容が、あるあるということが多くて、同じようなことで悩んでいるんだなと思いました。

正しい目標設定と行動をワンセットで行うことの重要性が分かりました。

目標を達成できないのは、目標内容がが明確になっていないから、
行動すべきことが曖昧になってしまっているからなのですね。
取るべき行動をシュミレーションして、
確実に実行できるようにしなければ。

壁に貼ってある「○月までに○○で○○稼ぐと」書いてある紙も達成することなく期限がきそうです。
「目標と方法論がワンセット」とおっしゃっていたことを聞いて、
私の場合、この紙には方法論が抽象的過ぎたのがいけなかったのかなと思いました。

自分は計画通りに物事を進めるのが不得意です。どうにか自分を強制的に動かすために、環境から追い込むという方法でしか目標達成に近づくことができなかったです。また目標設定に関しても、高い方が自分にとって良いのか、高い目標とはなんなのか、そういった点で明確な基準が無いことを今改めて実感しております。第一話を観て、目標設定に明確な方法論をセットとする事に気付きました。この気付きは、私にとって道が開けると感じています。具体的な方法論が思い付かないということは、その目標は自分には高すぎる。まず、このマインドをしっかりと持つことにします。その上で、自分の行動を無意識に妨げてしまっている習慣に目を向け、ブレーキを外すことに意識を持つ事が、今の自分に必要なだと学びました。まずはこの二つを実践します。ありがとうございました。

自分を過信して失敗して自己嫌悪になるというパターンは非常に多いので、失敗してもいいという気持ちに切り替えて、失敗しても自己嫌悪しないということが大事だと感じました。

出来ることから先ずやろうと思い今、オフィスで可視化すべく目の前に自分の長期、中期、短期目標を貼り直しました。チームでの具体例な目標もみんなに見えるようにしました。先ずはしょっちゅう気にします。

目標設定と方法を見極める。
曖昧だとよくない。
アクセルをふみながらブレーキを
かけてたら進みにくい。

言ってることよくわかります。
しかし、
それができないのも現実ですね。
自分の体に、
染み込ませることが大事だと思いました。

衝撃的な内容でした。

コンビニで水を買うことと
月収100万円を達成することは同じ!

できないのは
正しく目標設定ができていないことと
やり方が間違っていること。
アクセルを踏みながらブレーキをかけていること。

自分を過信しすぎているのは
客観的に自分を見ていないから。
私は突き詰め方が足りないと実感しました。

田中さんのグイグイ来る感じと、ズバズバと言ってくる人間性がとても心地よい。
そして、和佐さんのソフトな自然な感じが、なんだかとても引き込まれます。

本や色々な情報で何となくわかっていても、具体的に分かってなく、自分の事を客観的に見てない事がようわかる気がした。

考えてみたら当たり前の事かもしれないけど、目標達成の為には目標プラス達成までのプロセスがイメージできないと出来ないわけで、だから道筋は見えない・分からないから動けないと言う事は多いと言う事を知りました。

ゴールから逆算してタスクを並べる事はできるが、
なぜこんなにも腰が重いのかと思い悩んでいた事がありました。
しかし、今回の動画で解決に繋がる大きなヒントを得ました。
それはタスクに不明点があるからだと改めて認識できました。

確かに近所の自販機に水を買いに行くのと、メルマガで100万稼ぐのは
物質宇宙上を動くという意味では同等だと思います。

しかし大きな違いは、達成までの術を知っているかどうかだと分かりました。

なので今後はタスクをなかなかきれない時には、自分に
『何か分からないところ、不明点はあるか?』と問い掛けてあげたいです。

そして不明点を明確にして前進します。

今思い出したのですが、小学1年の頃、家から1キロ程のコンビニへ
1人でポケモンのお菓子を買いに行ったのですが、お目当のポケモンのお菓子が
そこのコンビニに無くて、泣きわめいて店員さんに迷惑かけたことがありました。

今では近所のコンビニにお目当のお菓子を買いに行く事は余裕ですが、
当時は必死でした。

そうやって一歩一歩積み重ねて今に至ることを思うと
行動して経験を積むことがいかに重要か感じます。

文が長くなってしまいましたが、
いつも内容の濃いコンテンツをありがとうございます。
感謝しています。

目標設定には方法論をセットにするということ、確かにやっていないことだと思いました。
そして自分を過信して、出来なかったら自己嫌悪もよくあるパターンです。

正しい目標設定と方法論が必要であること 腑に落ちました 
目標を每日目視すること 今日から実行です

田中さんのお話で「たしかに」と思うことが多く、特に「そこに行くまでのプロセス・方法論」を掘り下げて聞きたいと思いました。

なかなか書けない理由がわかりました。
  設定の仕方を間違っていること
  自分を過信しずきて、できなかったら自己嫌悪
自分のブレーキは、書いたらすぐ稼げるような妄想があって完璧なものをつくらないといけないという錯覚に陥り、なかなか書けない。
実行プロセスのレベルを下げて、というより、自分は大した人間ではないので、
目標設定を下げて、とにかく書き上げるクセをつくらないといけない、です。

「方法論を入れた、目標設定を行う。」
という言葉が印象に残った。
思えば、自分を過信しすぎたり、自分のことになると客観的に物を見ることができないことが多々あった。
その普段の良くないことを考えさせられるよい機会になった。

目標と方法論がセットで目標設定という考え方に、なるほどーと思いました。
目標を立てても方法論に辿り着けず、そのうち目標を忘れている、という事が多かったように思いました。
うまくいった時は、確かに目標までの道が見えていて、何をするかが明確になっていたように思います。
タスクを立てても不明点がわからなくて先に進まないという話も納得しました。
自分過信からのー自己嫌悪も納得
映像観ながら苦笑しながらもメモを取っています

自分は目標達成能力は欲しいですが、すでに成功して一流な人も欲しい能力とは思いませんでした。
そういう人はもう持ってる能力だと思っていたので。
大学合格とか就職とか業績を上げるとかも、確かにレールに乗っかってるとはいえ自分の努力や継続力も必要なことですよね。
でもまあその人達が言う目標達成能力はそういうのとは別のものなんですよね。

私が期待する目標達成能力とは違うことが話されるのかなという感じがします。

ちょうど会社で行っている取り組みと被る内容でした。
特に目標達成に関しては身に着けたいと強く感じております。
質問2に詳細な具体例を記載いたします。

長文になり申し訳ありませんが、回答していただけるのであれば
内容を確認していただければ幸いです。

まさにそのまま自分にあてはまる事ばかりでした。
月収の目標をたててもゴールまでの道のりがわからず、結局達成出来ず、あ~だめだの繰り返しでした。今思うと行動してるようで動けていなかったんだと改めて気付かされます。

目標設定はしていましたが、目標達成のための方法が一緒になっていなかったです。
そして今の仕事で目標達成をしてもらっているが、それすらも達成できておらず成功体験を積んでもいなかったです。
今回の動画で自分の行動をもっと明確にして目標に向かわなければならないと感じました。
本日から動画で言われていたように一週間、1ヶ月ごとに目標を見直しそして自分の客観的に見て行動します。

すぐ取り掛かるのではなく戦略を立てるということですね!

旅行に行く前にルートを決めないで行くとどうしても時間もお金もロスをする。

面倒なことこそ先にやっておくと、いざという時困らないのかもなーと思いました。

目的達成という表題だったので、大して関心なく視聴したのですが、ためになっていることを仰ってくださっていると感じました。

一般的に見て、こういうところが難しいとか、ツボだとか、そういう道理を聞くと、自分に当てはめてみて、なるほどこういうときはこういう部分に留意しなければなかないな、などと意識や身構えが出来るので、目標達成の補助に役立つと思いました。

2人のお話、とても心に刺さりました。
特に田中さんの、
「目標設定とそのための方法がセットになってない。」
のくだり、まさに自分のことを言われてるようでした。

目標を達成するには、目標を達成するまでの道のりを具体的にしていかないといけない、ということがわかりました。
また、今まで自分の目標が達成されなかった理由も、そこを具体的にしていなかったからなんだとはっとさせられました。
ありがとうございました。

目標達成に必要なのは、まずは目標達成ロードが必要なんだと思った。

自分が成し遂げたい目標と達成する為のアイデアや方法論が1セットでないといけないという発言があったがその通りだと感じた。思い浮かばなければ、その目標は高すぎると…。
しかしながら、仕事をする中で目標は変えることはできないが、方法がわからないというケースもあると思う。そのような場合、どう解決すればいいのかその方法も是非教えていただきたい。

目標と達成する方法がセットになっていなければ達成できないことがわかりました。また、目標、目標を達成するためにやるべきことを紙に書き出して何度も見て意識することの重要性が理解できました。

目標の達成アイデア(方法論)とセットで目標設定である、ということは目から鱗でした。今までは方法論まで考えた目標設定をしてこなかったと思います。
目標に対しストレートに進んでいかないのは方法論の甘さなのだと痛感しています。
今後はしっかりと現状把握をし、日々目標への道筋をチェックしていきたいと思います。

目標が達成できないのは、細分化できていないことと、達成するための方法まで考えることができていないためであることがわかりました。
敷かれたレールではなく、自分で明確に目標を立てて、達成するための方法を考えて、行動したいと思いました。
自分で立てた目標を何度も意識できるように、目標と達成するためにやるべきことを紙に書いておくことの重要性が理解できました。

アクセル以上のブレーキが大きくかかっていて、結果的に目標達成できないという話しに妙に納得してしまいました。

ショートゴールの達成癖の重要性を感じました。
周りと同じ目標ではなく、自分自身の達成できる目標にこそ意味があるのだとわかりました。
自信がないのは当たり前、すごく響きました。
根拠のない自信もやる上では大切だと教わってきましたが、やることやっていれば自信は自ずとついていくものだと思えば、やることやるしかないた思えました。

目標設定に対して、「具体的なタスクを自分が行動可能なレベルまでブレイクダウンすること」
まさにその通りだなと感じました。

コンビニにジュース買いに行くのと、月収100万円のビジネスモデルを確立することが同じである、という例えも非常に分かりやすかったです。

過信しすぎなため、タスクのブレイクダウンが無くても「なんとかなるだろう」と思ってしまっていることが本当に危険なことなんだな、と自覚しました。

視聴させて頂きありがとうございました。以下の点、実践したいと思います。

◎目標を達成するためには、適切な目標設定と適切な方法が必要で、これをワンセットで立てる。
・自分のステージを明確化する(高すぎる目標設定はしない)
・目標を毎日確認する(行動のアベレージを高める)

◎タスク1つ1つに対するブレーキファクトやブラックボックス(不明点)を明らかにし、解消する
・不明点があると動けないので方法論を明らかにし、行動する
・まずは型をつくる(目標達成グセを付ける)

初めまして髙橋と申します。よろしくお願いします

今回の話しで一番印象に残ったのは、不明点を明確にして、ブレーキとなる要素は何なのかを、客観的に見る事でした。

目標を決めてから、じゃあ何が壁として立ちはだかるのか?それをどうすればクリアできるのか?それが見えない状態だと、「隣に崖がある危ない道を暗闇の状態で目的地に向かって歩く」事のようだなと感じました。

ブレーキとなる要素については、自分との闘いの面があるように感じました。
「誘惑」という言葉が真っ先に思い浮かびました。

筋トレして筋肉つけたい。
という目標について、でも決めたスケジュールやノルマを、ついついさぼってしまう。
自分の中で、「絶対にしないといけない!」という必要性が低いという事になるのかもしれませんが。それではいけないよな。と感じました。

目標を紙に書き出すことを最近実行し始めました。書き出すことでやるべきことを思い出すことの重要さを再確認しました。

今までは中途半端に把握し行動して壁にブチ当たったら諦めてしまう事など、大きな目標を立てすぎていた事で達成出来ない事がありました。
毎日の小さな積み重ねや、自分が今何をしたいか、したい事に対してしっかりと把握する事で行動に繋がるのだと思いました。

非常に分かりやすい内容でした。
わかっちゃいてもなかなかできない。
そんな状況から抜けれるヒントがありそうでした。

目標達成癖を作る
書いて自分を客観視する

この2つがすごく印象的でした。

いつもながら、とても無料とは思えない内容で、お二人がお話しされていること、全てが重要だと感じました。

その中でも、提供されていること(学校教育)一つ取っても、抽象度が高いと学びを得られるとお話しには、自分の抽象度の低さを感じました。

今、参加している別のコミュニティでも、コーチのお話しがよくわからないことが多々あるのも、自分の抽象度が低いからなんだ、と気付きました(^^;;

また、指示のところも、目標設定=自分への指示、と言うお話しが刺さりました。
過信しているんだ、と言うことも。
残念ながら、自分にとって自分はダメな上司でした(>_<)

最後の和佐さんのお話しのマインドマップも面倒に感じて避けていたのですが、今の自分を把握する為にも、今度こそ 作ろうと思います。
まずはここから、かなぁ。

本当にありがとうございましたm(._.)m

確かにやり方が分からない事に関して、挑戦できないというのは納得ですね。今はまずはどうやっら事項出来るか考える癖をつけています

話を聴いて自分も過信し過ぎていると感じた。
型もないのに自分の直感で挑戦して失敗し、自己嫌悪に陥ってました。

仕事をバリバリこなされているお二人が、基本中の基本を大切にしているのが印象的でした。

目標設定として自分への指示をしっかりする。

実際の行動のなかの不明点を解消、どんなブレーキがあるか明確化する。

目標設定の仕方、達成手段をワンセットにする。

毎月のマインドマップをつくる、デスクトップに張る。

現状把握してすべきことを確認する。

早速やっていきたいです。

「目標を立てる」ことと「クリアの仕方」ことはワンセットでなければ意味がない、
というところは、ハッとさせられました。

聞いてしまえば当たり前のことですが、我ながら、目標だけ建てて、満足している部分があることに気が付きました。

こんにちは。初めまして。
動画を見させてもらい、ありがとうございます。
全体を通して持ってらっしゃる知識を惜しみなく話してくださっていると感じました。
ありがたいです。
内容を自分に当てはめてみて
目標達成のために具体的にしていることが少なかったと思いました。
設定しても大みそかまで見ていない等は確かにそうだと耳の痛い話でした。
実際、そうやって2年くらいたっていたりしますから
いかに散漫だったか、ということです。
社会に出てからは、このようなスキルがあるかないかで
人生が大きく変わると思えるのですが
田中さんのおっしゃるように学校などで教えてもらえることは、まずないです。
そうすると自分で気がついたときに自分から情報を取りに行くしかないわけで
ここにきて、この動画を見るチャンスを得たのは良かった、と思います。

貴重なお話ありがとうございます。
自分たちの経験で得たモノを無償で提供されている
お二人がとてもかっこいいです。
僕がビジネス経験がない為、正直内容を全部できなかったのですが、
今までの自分は過信しすぎているなと思いました。
やればできるだろうと気持ちだけで動き出していて、
結果、目標までの過程を計画せずにそのまま辞めてしまうことが多々ありました。
目標と方法論をワンセットで考える、確かにそうだなと思いました。

目標設定したら、目標達成もできそうな気になっていました。達成の方法を明確にすることができ、後は行動すればいい状態にどうすればできるようになるか知りたいです。

響いた部分

◎目標と、それを達成するための方法論がワンセットである必要がある。
それが思い浮かばない時点ではまだ高すぎる目標。

◎月収100万円のモデルをつくる

→月に100万円稼ぐ、ではなく、『モデルをつくる』と田中さんが表現していたのですが、稼ぐ、ではなくモデルを作る、というとなんだかできそうな気がします。

立てる目標はいつも漠然としていて、こうなったらいいなあ…くらいだったように思います。
目標のレベルを下げてその方法までセットで考える、書き出す。
基本のキだと思いますが、意外とやってない。始めていきたいと思います。

目標設定の際に方法論をセットでするという事、そしてどうやるのかを考える事。この2つを知れただけでも十分に価値があると思います。
また動画を見ていて「そういえばなんだかんだ自分自身には甘くなってしまうよな〜」と反省していました。
まずは自分自身をマネジメント出来なくてはいけないですね。

目標達成する為の法則(逆算)が出来たとしても、行動を起こすと、逆算の法則に沿ってなく、これをやってく事で、延長線上に結果が待ってるんじゃないかという甘えに変わってしまってる気がします。
自分を自分自身で監督する力こそが今の自分には大事な事なんだと思いました。

目標を立てる時に、「設定・アイデア(方法)・達成」までを1セットで考えるという発想が新鮮でした。

目標設定をする上で具体的に行動内容まで落とし込めていない(不明点)事とその目標が達成できない理由(ブレーキ)を明確にすれば自然と行動ができると言われたことに共感しました。
目標を達成するためのアイデアを出す秘訣は知識や経験が大切だと思いますのでそもそも勉強をしないと始まらないんだと感じました。

・目標を達成するためにアクセルとブレーキを一緒に踏んでいるという話にすごく納得した。
・今まで自分が設定してきた目標が今の自分では高すぎると思った。

・目的と方法論はセットであること
・方法論がわからないものは自分にと高すぎる目標であること
・目標達成のためのアクセルにみんな着目することに対し、実はブレーキの行動の方が大きいことに気づいていない
・すでに型が自然な形で身についている方(成功者)の何でもあり的な自由なマインドを、まだこれから初める人(若手)が真似をしては失敗すること

上記4点については初めて知る内容で非常に目からウロコが落ちるような感じで勉強になりました。
特に、段階別の考え方について、成功者の方は、松本人志さんの「遺書」に書かれているように、成功後の感覚や結論としてお話されることが多いので、今回のお話は初心者によって非常に重要なお話だと感じました。

また具体的なチェックとして、方法論がわからないものは自分にとっては高すぎるというお話も非常に納得できました。
ブレーキの方が大きい場合は失敗するという話についても、なまじ前向き思考であったり、行動することに集中すると気づかないブレーキ行動も同時にしていることが多々あると振り返り、自分の行動を振り返って分析するための良い一転語となった気がします。

目標設定には驚きました。自分は天才ではないのでしっかりメモを取り目標を書き出してみたいと思いました。
コンビニにジュース買いに行くのも月収100万稼ぐのも同じという意味を考えてみて理解することができました。無意識レベルでできあがっているということがすごいと思いました。
最初の基礎の部分をどれだけ丁寧にやれたかで変わる気がしました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

確かに用意されたレールの上に乗っかっているだけだと、自分で主体的に考えて行動する能力を培うのはなかなか難しいなと思いました。漠然といくら稼ぎたいとかではなく、ちゃんとした方法論を学んでいく必要があると感じました。

自分で自分に指示を出さなければならないという件、その為には、客観的な自分と主観的な自分を明確にしなければならないと思いました。動画の中でお二人もおっしゃっていましたが、客観的に物事を見ることができている人が少ないと思います。私も当然そうです。それは、雇われて、言われたことをそのままやっていれば食えるという状況の中で長年過ごしていることと関係があるように思います。本当の意味で客観的、俯瞰的に自己を理解できなければ、現在の自分と、目標を達成することで到達できる未来の自分との差異を把握できない。だから、目標が達成できないのだ、と感じました。

不明点があると前に進めないという話は核心を突かれた気がしました
2話以降も何かヒントを掴めるように話を聞かせていただきたいと思います

田中さんは初めて拝見する方ですが、シナジーが起こりづらい、というくだりですごく信頼できる方だと感じました。

まさに不明点があるから動けない状態に長くはまっていました。
自分なりに調べるものの、なかなか欲しい情報にたどり着けない、たどり着いたとしても、詳細が分からないのでまた調べる、意味が分からないことにまた遭遇する・・・という壁ばかりにぶつかってなかなか進まない。そのうち根気が尽き果てて投げ出してしまう。
ということがよくあります。
それでそれを繰り返すので一向に進まないんです。

「量は質の転嫁する」は、ナビゲートしてくれる人がいるとますます有効な場合がありそうだなと思います。
失敗を繰り返して次に活かせる場合と、動いてはいるもののあちこちぶつかるばかりでなかなか前に進まない場合とあるような気がします。

不明点とブレーキを明確にすることの大切さ、我を通すより道筋を知ることの大切さを再確認できた。
現状の把握から不明点とブレーキを洗い出して道筋を明確に示せるようになりたい。

ネットビジネスで成功されておられる、お二方の考えをお聞きする機会に感謝しております。
私も副業ですが、ネットビジネスを始めたばかりです。ただ結果がまだ出ていませんので、今後の講義を通して、目標達成に必要なマインドや正しい方法を学び、生かしていきたく思っております。

田中様が仰られていた「店で水を買うのと、月100万円稼ぐのは同じこと」を聞いて、
稼いでおられる方は、そんな風に感じているのかと、面白く感じました。
稼ぐ方法とそれに向けた正しい行動が伴えば、だれでも簡単に稼ぐことが出来る。
私にも絶対できる!と前向きな気持ちが持てました。ありがとうございます。

まさに自分の事を言われているかのようでした。目から鱗というような事はないけど、でも確実にできてない自分。
コツだったり、その方法を身に付けたいと思い、続きがたのしみです。

マインドマップの再確認の重要性をあらためて感じました。根拠のない自信は無意味。それによる失敗の後の自己嫌悪。思い当たる節ありまくり。

不明点があると人は動けない
という様におっしゃっておりましたが、まったくその通りだと思いました。

目標達成する際に,目標をどれだけのレベルに置くかというのは,その人が置かれているステージによって違うというのが衝撃ででした.今の自分は量よりも質を重視しようとする癖があり,行動力の大切さを見直したいと思いました.

目標達成癖をつけるか、、、
習慣化を応用しているというか、もっと発展させてるというか
新鮮な考え方でした。

目標達成が水を買いに行くことと同じ、なるほどと思いました。その過程が分からなければ、人は行動しなくなるということも頷けました。

目標設定は方法論とセット、というのは聞いてみれば至極当たり前だけど、無意識に行うのは難しいことで、だけど、絶対必要なことだと思いました。
目標を目にする機会を増やすべき、という点について完全に同意です。

ブラックボックスが多くて動けない(笑)

【行動力と集中力を3倍にする技術】
田中さんの仰っていたことのなかでポイントだと思ったことは二つ。

①正しい目標設定をすること
どうなりたい。何を達成したいだけだと、難しい。
○○したい。そのためには何をどういう風に
やっていかなければならないのかという
方法論・実行プロセスがあること。
それが目標を達成する技術

目標を達成できないのは、
目標を達成するためのプロセス・方法論がないからか、
正しかったとしても、やり方が間違っているから達成できない。
不明点がある場合にはできない。行動できないから達成できない。
          ↓
②正しいやり方でやれば達成できる

③不明点がないようにすれば行動できる

④目標を見失ったり忘れないよう、目標は何度も目に触れるようにする。

ここから感じたことですが、目標設定や目標達成を技術であると捉えていることが
非常に新鮮でした。和佐さんが成功することが必然的と言っているのを
何かで読んだことがありましたが、それは正しい目標設定や、達成に至るための
プロセスや方法をよく理解されているからなんだということが、
田中さんのお話からわかったような気がします。

私も受験で必然的に合格するための計画を立てて
それを実行し、合格するということを経験したことがありますが、
まさにそれと同じような感じなのかな、と思いました。

それって、実はビジネスでも同じことで、
必然的に成功するための計画を立てて
それを粛々と実行していくことができれば
成功できるんだな、と。

目標設定をしてもそれを達成するための細かな方法設定をセットで考えていなかった事にきづけた。

自分が、目標を達成できない生き方をしているなと感じた。
1つ目の目標設定=目標+方法という公式については、日々の仕事の中でも、具体的に考えてタスク化したつもりだったが、達成のためのHOWについては、ほとんど考えられていなかった。
2つ目、目標のリマインドについても、おろそかになっていたことが多く、現状把握ができていないことを改めて認識した。

目標と方法論はセットじゃないと意味がないという概念は生きてきて初めて聞き、ハッと気づかされました。また、コンビニに行くのと月収100万は一緒と言う説明は本当に納得出来る説明でした。

今まで目標設定をして取り組むということはしてきていましたが、思い返してみるとお二人の言うとおり目標に対してそれを達成するための方法が明確になっていないことが多かったなと感じました。目標だけ決めて方法もあまり考えられてい上に失敗して自己嫌悪に陥るというまさに負のサイクルに中にいると感じました。私は会話にもでていたお笑い芸人のように成功者の精錬された考え方を理解せずに成功者がやっているから最初から型にはめずにやることが今まで多かったなと感じました。

田中貴紀砂さんの
「自分を過信してはいけない。」
という言葉が胸に刺さりました。
まずはとにかく現状把握するために
「書く」習慣を身につけたいと思います。
「自分は天才ではない」ことを
忘れないようにしたいと思います。

目標を忘れる。
ズバリだと思い刺さりました。
まず、細かい所まで考えて、書き出します。

自営業をしている為、目標達成術について興味がありました。
脱サラをして新規就農10年目になりますが、なかなか結果を出すことができず
悩んでおりました。
目標設定とセットに具体的な達成方法を考えることを、おろそかにしていたことに気が付くことができました。
自分は怠け者ですので、いかに自己マネジメントするかが鍵になると思います。

月収100万円が目標なら月収100万円を達成できる方法がセットになっていない場合、
達成できる月収に目標金額を下げた方が良いという考え方が参考になりました。

正しい目標設定の方法の「行動ルール」:どうやって行くのか?という、やり方が間違っているという部分、アクセルとブレーキを同時に踏んでいるというのは今の自分自身に見事に当てはまっていると思いました。また、不明点があれば動けないというのは、正しくその通りだと思いました。しっかり型を作っていけるようにして行きたいと思いました。とにかく書く習慣をつけて行きます!

仕事で使っているチェックリストを思い出しながら、なるほどな、と思うことしきりでした。
私生活でも達成したいことを細分化する必要があるんだろう、とも。

知らないことばかりで、自分もお二人に近づきたいと思った。
目標だけでなく実行ルール、方法論が必要なんだと知った。

月収100万達成することが難しい、できないと思うのは知らないからなんだとしらされた。 知らないだけ。

目標設定とタスクの実行がセットで大事だという事に、とかく目標設定ばかりに力が入っていた事の問題に気づかされました。

目標と行動プランが一緒で初めて目標達成できる事が納得できました。
目標が高くて行動プランが立てられない時は、「まだそのステージではない」と認識する判断力と、目標を修正する柔軟性。この視点は、とても参考になりました。
いわゆる「成功学」の無理矢理成功者のイメージを持つのより、自分には合ってます。

 目標達成ができる人はできて当然の行動をしており、できない人はできなくて当然の行動しかしていないのだと感じました。
 目標と方法論がワンセットだという話に、なぜ私はこれまで何をしても成功しなかったのか、その理由の一つが分かったような気がしました。「小学生の夏休みの計画」程度の杜撰な計画で人生を送ってきたのかと思うと、情けなくなってしまいます。
 同時に、そういった視点から目標達成を指導している人もいるのだという事も分かりました。

実行プロセスの中でブレーキも同時に踏んでいることにグサッときました
確かに何かを学んでいるつもりになっていて、一つの不明点があると諦めていることに気付きました

自分という名のブラック企業だなと感じました

自分で自分をマネージすること
方法論を構築して、実行に移すこと

現状把握するために書き出しをやっていきます

目標とそれを達成するための具体的な方法でワンセットということが最も印象的でした。
言われてみると当たり前だと思いましたが、具体的な方法が明確でないから目標も明確でないことが自分には多いと気付きました。

目標達成には、正しい目標の立て方、目標を達成するための正しい実行プロセスの作り方、そして達成癖をつけて平均化していくための維持の仕方が大切なのかなと思いました。

目標達成はとてつもなく簡単な構成でたっせいできるということ。

目標と具体的な行動をワンセットにするという事や
最初は目標を毎日見返すという当たり前のところが
できていないと仰っていたことが正に今の自分にも
当てはまるなと思いました。

やり方、方法がわかれば・・・・という考えに捕らわれている時間がもったいないのだと気づきました。

目標を達成するためにアクセルを踏んで、
より強くブレーキを踏んでしまったら
目標にはたどり着けない。という言葉が
心に残りました。

今、現時点の自分を把握して
的確な指示を出せるように
学ばせていただきます。

自分も当てはまるが、書いて定期的に見るという単純なことができていない人は多いのではないかと思います。

目標とは常に意識して何度も見返すことが重要だと思いました。
何度も見返して、そして、過ぎた過去の目標も見返して何が原因で達成できなかったのか確認するのが重要だと思いました。
そして、未来に対して、確信やわからない部分ブラックボックスがあると人は行動に迷いがでてしまうことが怖いなと思いました。

目標を立てるものの忘れてしまったり、全然行動出来ずに達成しなかったりと、いろいろやらかしてしまってました。
目標とやることをワンセットにすること。
目標を見返すこと。
そのシンプルなことで解決できると知り嬉しかったです。
ひとつひとつ実践し、達成癖を身につけます。

水を買うことと、100万円を稼ぐのが同じこと、そこに至るタスクを分析して実行する。このことは言われてみるとその通りなのですが、そんな風な見方は考えたことなかったですが、自分が音楽で新しい曲に取り組むのに大いに役立つと思います。物事に対する取り組み方、意識の仕方がガラッと変わらなければいけない。今までの自分の意識の低さを痛感しました。

「自分にとって適切な目標設定は、その目標を達成するために必要な具体的で実行可能なタスクが自分の中で思い浮かぶかどうか。」これは、本当に目から鱗でした。
私は、適切な目標設定をどうやったらいいか分からず悩んでいましたが、この一言で色々解決したように思います。

和佐さんが動画内でお話ししてる通り、家を買ってローンを背負だだということがきっかけで自分の仕事を早くして他のこともできないかと思ったのが、動画を見るきっかけでした。

今の仕事もやりながら、ローンも返済を早くする手段を考えていくためにも、その考える時間を手に入れたいです。

ぼわっとしているかんじで完全に理解はできませんでしたが、
目標達成のプロセスがすごく知りたくなり、興味があります。

自分ができると思っている。この言葉にはグサリときました。
自分も、これくらい稼ぎたいと思っていても達成できないときがあります。
心では本気になればできると言い聞かせているだけでした。

まずはもっと自分の能力を知り。目標を立てその為に行動をする。
このシンプルなのになかなかできない自分を変えていなかいとダメなんだと改めて実感しました。

動画をみて、自分は現状を把握していなかったことがわかりました。

まず、紙に書き出して、目に見えるところに貼り付けます。

興味深い

目標と方法をセットで、目標設定をする。方法が浮かばないときは、その目標が高すぎて、自分のステージじゃない。
というのが、
とても腑に落ちました。

不明点があるから動けないは自分です。過信しすぎなどズバリだなと思いました。今後も動画を見たいと思いました。

目標達成には、立て方と方法論が1セットだという話が凄く納得できた。
また、アクセルとブレーキの関係も、あっ!と思えました。確かに、無意識にブレーキをかけているのだと思いますが、そのブレーキは何なのか、わかっていないので、そこを知ることが大事だと思いました。

目標を達成できない理由にアクセルとブレーキを同時に踏んでいる、ということが改めて分かった。自分が目標を達成できないのは、このブレーキに気づいてないことが正にそうだと感じた。もっと自分を客観視していくことが重要。

また目標だけでなく方法論にも、もっと目を向けて意識していくことが必要だということが分かった。紙に書き出すことは、日常の習慣として行っていきたい。

当たり前の事だからこそ、
当たり前に忘れてしまう。
それを胸に刻んで、
的確な現状把握・
目標設定を決めようと思いました。

目標達成には正しい目標設定と方法論が必要であるということがわかりました。自分に足りないのは方法論であるということもわかりました。目標を毎日見ることの大切さも知りました。

書くことが客観視に繋がる、目標設定と達成プロセスがセット
この二つは肝に命じます

目標と手段がワンセットというのが、とても腑に落ちました。

目標が達成できるアイディアや計画がなければ、最適な目標でない!ということが、ガツンと入ってきた。すごく大切な観点を学んだ。

具体的にどのように行動すればいいかわからないから、行動できないというのは正に自分にあてはまることです。素直に納得できました。

確かに!と、うなづく部分が多くて、早く続きがみたくなりました。

具体的には

・タスク化はできるが、行動に移せない
・自身のステージを把握できていない
・自身を信じすぎている、過信している

今回の教材で、目標達成グセをつけれるようにしたいので次回も楽しみにしてます。

僕も正しい目標設定をが出来てないように感じました。
「どうなりたいか」
だけを設定して
「どうやるか」の方法論を具体化してないから行動に移せないことが多いことに
気付けました。

今まで正しい目標設定をしていなかったと感じました。具体的には、目標設定と方法論がセットになっていなかったと1つの自分の現状把握ができました。

また、うまく物事が進行しないときの理由に『ブレーキ因子』が大きいという部分に気づくことができ、進行できていないときこそ『ブレーキ因子』を発見し最大限の排除をしようと一つの行動ルールを自分の中に設定しようと思いました。

加えて、行動できない理由に『不明点の存在』があり、目標達成のための方法論を知ることであったりなどの不明点をなくすことも必要と感じました。

目標を書き出すはいいけど、方法がわからないがために実行できないということが今までに何度かありました。
目標と方法でワンセット、そしてそれらが思い浮かぶ範囲の目標を設定するという考え方はすごく参考になりました。
しっかりと書き出していき、スモールステップで達成癖をつけていきます。

27歳、男性。
企業への助成金コンサルタントをおこなっています。

忙しがいいわけになっていて現状把握ができていなかった。
現状把握、目標設定をきっちり行う時間がなければ達成が出来るわけがないとあらためて気づいた。
目標達成とは少し違うが二人のように胸を張っって自分の思っていること、感じたことを言葉化して行きたいとも感じた。
勉強不足の点がどんどんと出て来る。伸びしろがあると再確認。
これからも勉強させていただきます。

第1話見させて頂きました。
ありがとうございます。

僕自身、目標を、ざっくり立ててぼんやり意識しながらずっとやってきて月末になって月初に立てた目標を思い出して焦るということを繰り返していました。

今日から新年の目標を、ちょうど立てようと思っていたのでさっそく書き出して目標と行動をセットにして動ける状態にして変えていきます!

確かに・・・と納得させられた。
年末に今年の振り返りを行い、その後に来年の目標を立てる。
けど実際には目標だけ立てて「で、実際どうやんの?」の問いには「うーん、とにかく頑張ります」の答えのような抽象的にしか答えられない。
あくまでも【目標は方法論とセット】
この概念を強く持っておかないと目標へ未達で終わるか、達成したとしてた遠回りしての達成になる。
ここの考え方のヒントを学ぶ事が出来ました。

ゴール設定の大切さを見に染みて感じました。
あと、水を買いに行くくらい簡単なこととして、早くゴールを達成したいです。

とても参考になりました。
目標を達成するために必要なプロセスがいかに重要なのが理解できました。

目標達成におけるプロセスの大事さを痛感し、自分に合った行動を見つけることの大事さを教えられた気がします。

目標と行動タスクをセットにして設定することは重要だと思います。
あとはブレーキとアクセルの話しは、すごく共感することができました。

目標を達成したくても不明点ばかりで、なかなか先に進めないばかりでした。
自分に対する指示が正しくないから動けない。
確かにそうです。やっと解りました。

気づきました

目標とタスクはセットであり、どちらもあって意味をなすということ。
目標ばかり先走ってしまっていたので、それを達成するためのタスクを細分化して考えていきます。

今まで自分は少し高めに目標設定していました。
そうする事で自分を追い込みモチベーションを上げる事ができると思っていました。
しかしその方法を具体的に出す事が出来ず、何が足らないんだろうと悩んでいましたが、
そもそも目標設定の仕方が間違っていた事に気付きました。
まずは小さな成功を重ねていって勝ち癖を付けて行こうと思いました。

思考が散らかりすぎるのか、いろいろ考えすぎて作業を集中してやれないことが多いです
その一端は話にあった「不明点があると行動できない」が原因かなと気づきました。
今やってることは正しいのか?
このまま作業して問題ないのか?
もっとうまい方法があるんじゃないか?

そこをクリア化して何の迷いもなく、自分の今の生活レベルで
実践できる目標設定とプロセスを作っていかなければならないのかなと思いました。

・ブラックボックスがあると人は動けない。コンビニにジュースを買いに行くのと、
 月収100万円のプランを考えるのは同じこと。
・目標設定と達成するまでのプロセスをワンセットに思いつけないのであれば、
 目標設定を見直す。

この二つが特に強く印象に残りました。

私が目標達成できない原因はこの二つにあるのだなと気づかされました。
目標を設定するときは、目標達成を想像できるレベルまでプロセスや、ゴールの設定を落とし込むことを意識していこうと思いました。

目標に対してどうやっていくかがわかってない

 一見社会的に成功している人が、実は自分でやりたいことができない、
自分が望む人生を送れていないと悩んでいるということが多いということに
少し驚きました。
 
 あと、田中さんのやっていることが、少し切り口は違いますが、
自分がやってみたいことに近かったので興味深く聴かせて頂きました。

まさに自分のことだなって感じました。
ネットビジネスを始めたばかりでやらなければいけないことが色々ありすぎて何から手をつけていいかわからなくなり、思いついたことをただやっている状態です。紙に書いたりしてしっかり現状把握をしながら進めていかないと遅れるだけだなと思いました。

印象的だったことは次の2点です。
・人間は不透明なところがあると、行動できなくなる
・目標と手段をワンセットで考える
勉強になります。

プロセスを含めた目標設定と日常的な現状把握。
この2つを癖にすることが目標達成のキモだと感じました。
中々定着させるのは難しいですが、地道にやっていこうと思います。

書くこと、そして目標設定や思考の整理の大切さを痛感しました。
いままでの過去を振り返ると、うまくいった時はしっかり紙に書いて明確な目標設定をしていましたし、うまくいかないことはやはり漫然した目標しかありませんでした。
さっそく今日書き出しをしたいと思います。

私はあまり書く事をせず目標を漠然と立てていたなという事に気づきました。漠然に立てると達成率があまりあがらないということに納得。書く事を習慣付け、また確認することも忘れないようにしたいと思います。

自分も目標だけ立てて、その目標に対してどうやっていくかがわかってない一人だと思いました。

何故達成出来ないかは正直今まで考えてきたように思います。
特に目新しいとは感じなかった。

実行ルール、人は自分のルールの下に突き動かされているって言いますね。

人は不明点があると怖くなって行動を起こせなくなる。
わからないから。

だから、不明点を払しょくするために具体的にやることを明確にするというルール。

取り入れていきます!

自分は、目標だけ漠然と決めて、しかも書き出しもしなく、頭の中だくで考えて、甘えて先延ばしにしたり、諦めたりする事が多いです。
客観的に見て、現状把握が出来て無い状況でいつも行動に移せませんでした。
動画を見た後、目標達成とは、目標と詳細な行動プロセスがセットで考える事が重要で、書き出す事が必要と強く思いました。

目標とその方法をセットにして考えなくては、その目標を達成できない。
また、方法が具体的に浮かばない場合は目標を一段下げてみる。
なるほど、とてもためになりました!

思い出す回数が少ない。分かってはいました。
不明点が多い。すごいなるほどでした。

目標と道筋、他の人が見ても伝わるように書き出したいと思います。

現在大卒ニート2年目の24歳です。いわゆる1企業の仕事だけではなく、個人でやっていくと様々な権限を自由に出来るし、稼ぐポテンシャルも高いとわかってきて挑戦していこうと考えています。

週2 (ダイエット) : 毎日(チーズバーガー6 + タルト 6)の話はそうだなと感じました。物の断捨離はして、ゲームやテレビは全くしなる。

けれど、為になる記事を読むからいいよね…ネットサーフィン
バイクに乗って景色を眺め、人生どうとかこうとか…
とか都合のいい言い訳をしていました。

頭の中のことや目標を紙に書いて見直します!

お話を見て、先が見えることに関しては行動できても、先の見えないことには二の足を踏んだり、はなから諦めてしまうのは習慣づいている思考に基づくものだから、自分がどうなりたいのか、どうしたいのか逃げずにちゃんと向き合う時間を持って、真剣に考えてみようとおもいます。

以前(サラリーマン時代)は、目標設定だけして満足して終わってしまい、一年を振り返るとどれも達成されていないということが多かったです。今は、自分でビジネスを始めて、具体的な行動に落とし込むことが日常化しているので、徐々に成果が出始めるようになりました。自分で行動せざるを得ない環境にするというのも、とても大事だと思います。今回の動画で「行動」にフォーカスすることを再確認できてよかったです。

まさに今私は29歳で、田中さんがおっしゃったことにドンピシャな過信者だと思いました。
東大を出て環境省に入り、誰のために仕事してるんだろうと悩んだ末、地方公務員に転職しましたが、そこでも同じような悩みを抱えています。
幸運なことについ数日前妻が第一子を出産してくれ、家族のためにも自分の仕事を見直したいと考えていますが、身に合った目標とそれにあうプロセスをきちんと考えなければいけないなと思いました。

私は今ちょうど、自分のやりたいことに踏み出そうと思っています。
ぼんやりしすぎていて、進まない自分が嫌になっていました。
でも、それは高すぎる目標とやり方が伴っていないからだったんだと分かりました。
出来ることを書き出して、習慣にします。

不明点を明確にすること、ブレーキファクトについて良く理解できました。現在、起業し月次の利益目標はあり、営業集客を行っていますが、なかなか結果に結びついてません。行動量が全然足りていないのだと思いますが、結果に直結するような集客を考え過ぎているために、それがブレーキになっているような気もします。どこにお客さんがいて集客すれば良いのか悩んでいます。そもそも悩むこと自体がブレーキなのかもしれません。

お2人の対談を聞いていて、当たり前の事を話しているんですが、その当たり前をいかにできていないか、出来ていない人が多いんだなと感じました。

目標の設定と方法がいかに大事かということがわかりました。
言われたことをやるだけでなく自分から考えて行動する癖をつけていかないとダメだと感じました。

現状把握が自分の中でできていないことのが今の自分であるということを感じました。

書いて、残して、見返して
どれもできていません。

まずは書いて自分の現状を
自分で把握する事だと感じました。

自分の目標を設定する時、第一話で言われているように、ブレーキの明確化、ブラックボックスの不明点があるからできないと言われていますが、自分で設定した目標を実行できないのは、このような事があるからなのか?と納得しました。

目標設定のための方法論も含めてセットで考えなければならないことや、達成のための細かな目標を書き出さないといけないことは、知ってはいたけど改めて大事なのだとわかりました。
同時に、そういうことって忘れてしまうというあるあるまで言及しているのがリアルで、頼りがいを感じました。
ただ、まだ「それは分かってる。実行するためにどうすれば!?」という具体的な方法を教えてほしい、という感じがしているので、第2回以降に期待したいです。

お二人ともエネルギッシュだと感じました

今までの自分を振り返るにあたり、どうも計画倒れになったり途中で挫折していることが多かったりしたなぁと後悔しつつも、そもそもの目標の設定が正しかったか・その目標への到達する方法論が正しかったか・目標を達成するために真剣さがあったかと言われると、恥ずかしながらそうじゃなかったとも否定できず・・・・・何とも今までの自分を恥じる次第。

初めまして、佐藤と申します。
2児の母です。
目標設定とその方法はセットであるべきで、その方法アイディアが浮かんでこない場合はまだそのステージにいないということだ。
という部分が、まさに私がそういう状態にいると感じました。
自分の子供には、「目標」に対して「どうやって進む?」と聞いているのに。笑
なんだ、私、自分のことできてないじゃん、っと。
でも話を聞いていて、ワクワクしてきました。
目標設定と方法、立ててみます。

自分の目標の設定ができないことに気がついた。方法論とセットになってもいないことも気がついた。

私は会社で「ノラない仕事」に対しての優先度を下げてしまう癖があり、
結果的に必要なタスクがいつまでも進まない状態に陥っていました。

そこで最近、タスクを書き出して忘れないようにする癖付けを始めています。
今回の動画でまさにそこに触れられていて改めて重要性を感じました。

また、(大変失礼ながら)
田中さんの話している姿を初めて拝見したのですが
元ヤンとは思えないほど理路整然としていて
とても好印象を受けました。

確かに仰るとおりの内容で、目標設定と行動計画があったとしても、それが自分で全ての手順がわかっているかどうかが重要だと気づきました。分からないところがあれば動けないというのもそうです。また、実際に分からないところがあれば、成功しない可能性が高いはず。
元手の全く要らない商売であれば、分からなくても始める価値はあるが、よく知っている場所で水を買いに行く位の熟達度がなければ、リスクがあるのは当然。
また自分でブレーキをかけていることも今回より腑に落ちた感じです。そのブレーキは何なのか?おそらく以前起業して失敗した時に本当に準備不足にも関わらず無理にやりたくない仕事をやっていた経験があり、あの体験から抜け出すためにも自分の本当にやりたいことでないと結果は出せないとも再確認しました。

正しい目標設定をする

これが一番腑に落ちました。

目標+正しい方法

“100万稼ぐ”+“何でそれを達成するのか?”

僕自身も過去を振り返ると
目標設定はするけれども

“何でそれを達成するのか?”

ココのポイントを月100万円欲しいのに
飲食店でアルバイトをしたり、片手間で
インターネットで稼げたらいいな〜
ぐらいで全く行動できていませんでした。

なので、今回の話は
自分の盲点に気づかされました。

今まではできる為の方法しか考えていなかったと気づき、ブレーキをかけている行動も洗い出すのはとても重要たと感じ、早速実践したいと思います。

また、アイデアが出てこない目標に関してはまだ早いとの意見も参考になりました。
月収100万の方法が思いつかなければ金額自体を下げて通過点にするのも大事だと思い、一気にではなく、目標達成の癖をつけて最終目標に近づけていく努力をします。

すごい為になりました。

振り返ってみると、ブレーキをかけまくってたと思いました。

自分を信じすぎているとも思いました。

現状をもっと把握していこうと思います。

変な表現かもしれないですが、話を聞いててスッキリしました。
なんとなく難しく考えていたことを、ちゃんと整理して、タスク化することでそれはただの作業になる。
お二人が伝えたい内容に合致してるかわからないですが、僕はそんな印象覚えました。
そして、不思議と素直に入ってきたというか、腑に落ちたっていう表現がしっくりきます。

今は労働した分の賃金しか入ってきません。
そんな生活から一歩先に進みたいと、通貨取引に手を出し、失敗をしました。
お金に踊らされまいと、お金を操作しようとした結果、お金に踊らされたわけです。

今の自分から一皮むけるためにも、まずは最後まで動画を視聴し、実践してみたいと思います。

次の動画配信を楽しみにしています。

満たされていないことや悩みを持つ人は、
目標達成できていない人だけではないのですね。
満たされているように見える人も同じであれば、
自分も頑張りたいと思います。

今の自分を振り返って感じた所で言われる通り目標の設定は、出来ているがその為に何をしなければいけないのかが全く考えてなかったと感じます。更に自分を過信し過ぎているという事は当てはまると感じました。
またそれを思い出す機会を作って無いのでそれを今日から設定し直す事から始めようと思います。

自分が決めた目標を何度も見返して、常に覚えているようにしていくことが大切だと思いました。

目標を決めるというのは、必ず目標と手段をセットできめること。それが出来るなら、正しい目標を設定することで来た事を意味することだと分かりました。常に意識するのは目標達成癖をつけていくこと。

分からないことが少しでもあるなら、その不明な部分を明らかにしていけばよい。そうすれば目標に大きく届く。

お話の中では目標に対して行う行動がセットで思い描けていないのが、行動できない原因とのことでしたが、私はその点はある程度描けていると思っています。でもモチベーションがわかなかったり、なかなか動けなかったりします。その点はどう改善するのか知りたいです。

目標設定が自分のステージに合っていなければ達成することが出来ないという所が印象的でした。
立てた目標するためのアイデアを出してもアイデアが出てこない時はまだその目標には早すぎるということで、まずは立てた目標を達成するための達成アイデアをセットで考えてみます。

目標を達成し続けること、勝ち癖を作ることが成功に近づく道標であると感じました。

達成できない目標であれば、改めて見直して達成できる内容にする必要があるのですね。

月収◯万だとかいろんな情報がありますが、結局参加しても方法であって、明確なプロセスがわからないからほとんどの人が稼げないのは当然だし、納得しました。

目標の難易度を自分の実力に合わせるべきと感じました。
自分の場合、目標を高くしすぎる傾向があるので。

和佐さん、田中さん、貴重なお話をありがとうございました。
毎月目標やタスクに関するマインドマップを書き出しているのですが、確かにきちんと見返すという習慣を怠っていました。これからはきちんと作ったものを見返し、その度ブラッシュアップを重ねていきます。
そしてスタート駆け出しの時は自分を過信し過ぎないということも実践してみます。
和佐さんのように何事も挑戦という気持ちで取り組んでいきます。
今後共何卒宜しくお願い致します。
貴重な学びをありがとうございました。

わかりやすいです。コンビニで水を買ってくると100万円稼ぐのが一緒、やり方を知ってれば出来る。田中さんの言ってることは共感できます。

行動力や目標達成など興味がありこのサイトに飛びつきました。まだ正直理解出来ておらず、ただこの先もっと深く知りたいと思いました。

このような、自己啓発的な題目でよくよくある内容でしたが、何度もこのような題目で話を聞いていたからこそ、今までその後、何もしていない事にとても気づきました。
自分の中で動画の内容を聞いたからなるほどいいこと聞いたなと思っただけで、その後の行動が何もない=変わらない。の繰り返しだと、実はなんとなくは分かってる自分もいる事を。そういう少しの堕落がすべてを無にしていると感じざるを得ません。

追伸

このような機会をくださり感謝しております。

ありがとうござます。

和佐さま 田中さま

初めまして、中島太郎と申します。45歳です。

 自己啓発の本を複数読んで自分なりに目標達成の勉強をしていましたが、実現することと、しないこととムラがあり、どうしてムラがあるのか?達成できることと、出来ないことの違いは何か、悶々としておりました。
 そんな折に出会ったのが、和佐さま、田中さまでした。無料ということで逆に少し不安がありましたが申し込んでみました。

 第一話 目標達成ができない理由を視聴し、とても簡潔で分かりやすいと思いました。大袈裟な表現かもしれませんが、点と点が結びついて線になっていく感じがしました。先へ進んでいきたいと思いました。

 大変失礼かと思いますが、映像制作でのご予算があるようでしたら、ピンマイクを付けて音声が充実すると、お二人のお話が更に聴きやすく心に届くと思いました。とても良いお話をして頂いているので、全てを聞き逃したくないと思いました。大きなお世話かと思いますが前向きにご検討下さいますようお願い致します。

更に第二話を楽しみにしております。

身の丈にあった目標を立てよう…
これはわりとよく言われる話ですが、どの程度が身の丈かが今までわからないままでした。
方法論が思いつくレベルこそ身の丈なんだと知ることができ、とても勉強になりました。

ありがとうございました。

動画拝見しました。
わかりやすいたとえで、凄くためになりました。
目標がぼやけているのに気ずかされました。
次回も楽しみにしています。

目標設定を行い、その目標を達成させるために必要な考え方などが分かりました。

納得!
プロセス大事

目標設定について、たしかに計画や目標を立てて満足していた気がします。
行動に移すときも、自分の生活に支障のない程度のあいまいな努力で終わり結局何も変わらない。そんな事が多かったように思います。

自分の知らない事は脳が拒絶する。知ってるつもりでも、本当の意味で理解してない、頭で分かってても腑に落ちないとだめなんですよね。

ゴール設定すること、からそのために何を行動していくか、余計なこと無駄なことを省いて、後は細かい目標を書いて、毎日なり毎月なり確認しながら継続していく。その生活リズムを作ることが肝心なんだと思いました。

自分を過信し過ぎているというところが、自分には刺さりました。
自己の客観視は難しいということはわかっていたつもりでしたが、認識が甘かったです。
まずは、自分が出来ない前提で少しづつ目標を立てて行こうと思います。

行動目標の設定、task管理に関して自分にも思い当たる点が多々ありました。
まずはそこから見直していきたいと思いました!

ステージが違う人の話を
自分にあてはめるて考えてしまう恐ろしさ。
物事には順序がある、当たり前の事を考えさせられました。

目標をたてて行動に落とし込むまでにはやはり字にしてそれを毎日認識してそして次は何をするべきかを考えてまた行動することが出来れば難しくないって本当にそのとおりだと感じました。
自分はそれが全然出来ていないのでまずは大事なことは字にする習慣をつけます。

ペットボトルの水を買うのと月収100万円を稼ぐのと、考え次第では同じということにビックリしました。

目標設定をしてからの道筋が大事なんだと改めて気づくことができました。

無料動画をありがとうございます。
目標設定が高くても低くてもダメということでしたが、ちょうど良い設定の仕方はどんなですか?

月に1度マインドマップを描きながら作業していたがストレスだった。という話と、ブレーキとブラックボックスを解消していくと言う話が気になりました。これほど成功している人でも、目標を持ってそれを達成するためにストレス感じてるものだんだということと知らない間にブレーキ踏んでるというお話はもっと詳しく聞きたいところです。

私の物事がうまくいっていない
一番の理由がここにあると
思いました。

明確に目標を立てていない。。

例えば、仕事等、目標が明確なものであれば、
私が主体的に取り組んだものは
ほとんど達成してきていると、振り返れば感じます。

逆に、何かに遠慮
(自分はそんな大それたことができない。と)
したときは、やはりそれなりの結果しか、生んでいない。

・・・まさにその通りです。

やっぱり小さい事でも大きい事でも目標を失ってはいけない。そして、目標とプロセスがセットでなければならないと思いました。

目標はあるけど目標設定の仕方がわるかった

出来る者には分かるんだと思います、今、出来ていない自分は学びたいと思います。

目標を立てても方法がわかっていない。
深い…

最初の感想としては、『あっ、いつものセールスと一緒で思わせ振りな事だけ話して肝心な事は話さないんだろうなぁ‼︎』何て思って聞いていましたが、2人とも自分の言葉でしっかりと話をしているので、『無料の割にはしっかりしてるなぁ』と感心しました‼︎
第2話も楽しみです‼︎

目標はいくつも思いつくのですが、方法論が漠然すぎて三日坊主であった事を改めて痛感しました。

目標を達成する為には自分に対して細かい指示書を出して、それに沿って進めて行かなくては…と思いました。

あと、それら具体的にどうして行くかを書き出して、目に入るところに貼っておく事も大切かと思いました。

目標を決めたら、叶えられる。水をコンビニに買いに行くぐらい簡単に叶えられる。それはどうしても知りたいです。
本当かな。と、正直思います!

目標を忘れることが多いと改めて痛感しました。
いつも目標立てたときはヤル気に満ち溢れているのに、いつの間にか目標を忘れてやる気も失っています。

目標達成と方法論の話はまさにそのとおりだと思いました。
田中さんのたとえ方も的確ですんなり理解することができました。

自分が停滞している原因について、気づきがありました。

それは日々に流されて明確な目標を、長期的にも短期的にもたてていないこと、
また立てたとしても方法論にまで落とし込めていないためです。

耳に良い目標をたてるとなんだか出来た気がしてしまいます。

方法論とセットにして初めて目標となるというお話が、まさにその通りだとおもいました。

1話を拝見させていただきました。ありがとうございます。

まず感じた事は私にも目標がありますがなかなか達成できずに日々悶々とする日々を送っています。そこでおっしゃっていたのがまず書くこと。そしてそれを見て思い出すこと。これを習慣にする事だと思うのですがまず目標設定自体がちゃんと出来ているのかや少し曖昧でボヤけてしまっているのがいけないのだと思っております。やはり明確な目標が出来てそれを達成する為に毎日コツコツと行動をするという事が大事なんだと思いました。

最近、夢ができたのですが、目標を達成するために5年カレンダーというものを付けています。目標は立てていますがそのための行動を決めていくという事をセットで考えるということは参考になりました。実際に目標を立ててもその目標を忘れてしまいます。月に一回でもその目標を見返すという習慣をまず身に着けたいと思います。

目標と方法をセットにして設定するという言葉にハッとしました。早速取り入れます。

話している内容の全てに納得しました。

いきなり、当たり前のように日々、タスクをこなすことはできない。
最初はストレスを感じてでもやり切って、当たり前、自然にできる自分になりたいと感じました。

自分で自分に指示を出すのがへたくそ、というくだりが刺さりました。
確かに目標だけ設定いて、何を、どのように、
という部分をかなりおざなりにしていました。

低くした目標を見直す事、進みグセ、達成グセを付けることは大事だなと改めて思いました。
そういえばレコーディングダイエットとかは得意でした。
簡単なティップですが、見直して見ます。

目標設定を方法論とワンセットで考えるという話に凄く感銘を受けました。
目標設定しても、結局目標に向かう、あるいは目標達成のための方法が思い浮かばなけれそれまでだし、それならワンセットで考えることで、目標の達成が目に見える形で出てくると思いました。

目標の設定、目標を達成するための方法がしっかりセットになっているようにしないと目標は達成できないというのは確かにそうだと思いました。
それよりも目標の設定をし、方法を決めてもそれをどれだけ継続してこなしていけるかが一番の肝になるのではないかと特に思いました。

目標達成に対する自分の考えに迷いがあること
このことに悩んでいましたが
なるほどと思うことが多く語られていました。
実践に向けて今後多くを学んでいきたいと思います。

現状把握、自分はどんなブレーキを踏んでるのか?
自分の中にある不明点は何か?
目標と方法論(達成するための手段)を1セットにする。
書き出して、見る、確認する回数を増やす。

早速、自分の現状を整理したいと思います。

まともかつ、欲しかった部分だった。

目標を達成するには、その過程と現状の自分を明確化する事が重要だと分かりました。

目標を立てる時、それを達成する為の方法も一緒に考えるべきだというのは、
全くもってその通りだと思いました。

方法が分からないと、目標に向かって進みにくくなりますし、
また、方法を考える事で、目標が高すぎないかを判断する事ができるので、
ワンセットで考えるというのは非常に良いと思いました。

ゴールとそれを達成する方法をセットで考えること
月1でもいいのでマインドマップを作ること

全くもってその通りだと思いました。
なぜできないのかは、やり方がわからないから。
やり方さえはっきりと解っていたら、コンビニで水を買うのと、月収100万円の稼ぐのとは
一緒、になりますね。始めに聞いたときは「ありえない」と思いましたが。

音声ありがとうございます

聴いてて思った事は行動目標を立てたことがない、マインドマップも書いた事がないなでした

目標は立てますが、その為の行動を細分化しなかったり、和佐さんの言うように毎月マインドマップを書いてませんでした

自分は目標達成へのプロセスが分かってない事を知れて良かったです

転売を副業で始めたのですが商品が売れなくて挫折しそうだったけどこれを見て自分のやり方、目標、目標へのプロセスを見直すいい機会になりました。
初めての転売でやり方がわからず知らず知らずブレーキをかけてしまっていたのでもう少しリサーチし、ブレーキをかけてしまっている所を抽出し少しずつ前に進めるように頑張ります。
又、まだ1つも目標達成していないので目標達成グセをつけて少しずつ目標値を上げて行こうと思います。

 今回特に参考になったのは、アクセルとブレーキの例え話、目標に対してイメージ出来ない=自分自身がまだそこまでのレベルに達してない可能性があるという話、自分を過信し過ぎてはいけないという話、自分の型をしっかり作る、立てた目標を常に思い出せる環境を作る、現状把握と客観視する為にも書く。という事が凄く参考に成りました。

とても為になりました、
有難う御座います。

聞いてみると当たり前の様なことに思いますが、
じゃあ自分が出来ていたかというと、
全く出来ていませんでした。

自分の仕事はは、目標達成のためのタスク細分化、明確化までできているが、進みが遅いと感じている。今回の動画を見て、ブレーキ要素について、考えさせられた。

目標をかくこと、意識に入る状況を作ること、見返せるようにすること。
現状把握をしていないから目標をうやむやにしてしまっていることに気が付いた。

和佐さん、田中さん初めまして。

第一話を観て思ったことは、目標達成ができる行動をするという事は、目標と達成方法がリアルになっているからという事を、私を含めて目標達成できない人は無自覚でいるということがわかりました。

逆に考えれば、普通にできていることについて「なぜできるのか?」が自分の中ではっきりとわかれば、それを応用する事で、田中さんが仰っていた「水を買うこと」と「月収100万円の仕組みを作ること」が同じということが理解できるのでは無いかと思います。

自分を信じてはいけないっていうのは、すごく芯をついていると思いました。

第一話ありがとうございます

目標を思い出すこと

書く事

が改めて大事なんだとかんじました。

毎月書いて振り返るというところにすごく共感しました。

やってみます。

中小企業のサラリーマンをしているのでいるのですが、納期という目標はあってもそれに対するプロセス、方法が全くない状態です。
それは上司もそうで日々なにをすればいいかわからずに残業をしていれば仕事をしているという状態になっています。
その状態から抜け出す為に仕事術は必須だと感じました。

・これまで自分が立てた目標を達成できなかった理由が少し分かった気がします
・特に「不明点があると行動できない」という話はそのとおりだと思いました

貴重なお話しありがとうございます。
現在、目標設定がまだはっきりとしていないため、アクセルとブレーキがチグハグなのではないかと思いました。
目標はどこに置けばいいのか思案しております。

視聴させて頂き、ありがとうございます。とても興味深いです!今ちょうど目標管理について悩んでる?考えたりすることが多くなってきたので、参考にさせて頂きます。

不明点があると行動できない。
目標とアイディアがセットで正しい目標設定。

目標設定からのプロセス設定。他でもそのような話を聞き実行するのですが、持続しない自分がいる。

例えが物凄くわかりやすい。
目標達成に向けて、定期的な確認をどすしたら確実にできるのか。目標を達成するための方法はどうすれば1番効率が良いのか、具体的に知りたいと感じた。

心に残った部分は
・目標に対するタスクの細分化と一緒に不明点の把握もする
・自分を信じず、型を信じて実行する
まさに出来てなかった部分だと気付きました。

わからないと行動できないというところがびびっときました。
まさに行動できてない点がわからないことが含まれているからだと思いました。

重要と思ったのは、2つ。
・正しい目標設定をすること(達成するための方法論がセットでないといけない)
・目標を定期的に確認する(毎月今月は何をやるのか等)

[不明点があると、動けなくなる。] っていう言葉を聞いて、とっても共感できたというか、自分の中では、ブラックホールのように立ちはだかる不明点で、どうしようもなかったものが、少しの工夫で乗り越えられる落とし穴程度の不明点なような気がしてきました。
確かに、みんな自分が好きで過信してると思います。って、自分も自分がめっちゃ大好きだと実感してます。だからこそ、自己嫌悪するときも多いし、自信はないんだけど、自分が攻撃されそうになると、相手に威嚇してしまったりしてしまったりしています。ホントに自分に甘いんですよねぇ。

まずは、基本的なことをしっかり行って、自分なりのスタンスに変えていけるとこは変える。って、学生時代にも多くの経験があるのに、仕事には、反映してないなぁと認識できました!

「目標設定は自分に対する指示」というのは、新しい視点でした。
指示も曖昧だったし、それを守ることも曖昧だったことに気づきました。

仕事仲間に指示するように、明確なリストを作り、
自分から指示されたことを忠実に守る。

二人の自分で役割分担し、目標を達成していこうと思いました。

とても素晴らしいです。
この前の物語も、とても素晴らしかったです。
行動できないのは、方法がイメージできないから、というのはまさしくそうで、慣れたことは、はっきりイメージできているので、行動できるのですよね。

また、このように、プレゼントをつかって、フェードバックさせる手法は、さすがです。

いろんな情報を、ありがとうございます。

コンビニに水を買いに行くこと、月収100万円を稼ぐことは同じ…衝撃でした。
目標設定の仕方が分からないから行動できないのだと気付けました。
ありがとうございます。

わからないことがあると人は行動出来ないというのが凄く響きました。
具体的プロセスがイメージ出来ない目標は自分にはハードルが高すぎると捉え、まずは達成可能な目標とプロセスをセットにして設定する訓練を繰り返していこうと思います。

何でも考え方なんだなと思った!

月収目標100万円という目標があります‼︎
けど、方法が全く思い浮かびません‼︎
まだ、そのレベルに達してないと言う言葉になるほどと思いました‼︎

目標設定は具体的な手段を得て初めて成り立つと知りました。

目標設定は具体的な手段を得て成り立つということを確かにと思いました。

悩んでいた事にダイレクトに届く内容で、とても興味が湧きました。何度も見返します。

「上手くいっている人を真似すれば最短で上手くいく」と色んな本やネットワークビジネスで教えられ、それを信じてきました。
しかし、自分なりに真似してるつもりではいるのに結果が全然出ない。
この動画を見て、その理由と教えの真意が明確に分かりました。
また、目標設定の方法も26年生きてきて、初めて明確に分かりました。
これからは、コンビニに行って水を買ってくることと同じように、全てのプロセスが実行可能だと思える目標から立てていこうと思います。

現在、アフィリエイトを始めたところです。
思うように結果がでず、知識ばかり漁っている自分に気がつきました。
失敗を恐れずに、目標を決めていこうと思いました。
次の講義が楽しみです。ありがとうございます。

考え方次第で、全く世界の見えかたが変わるなと思いました。いつも大きい目標設定ばかりで内容が伴っていないと痛感しました。

目標とそれに対するアイデアをセットにしたものが適した目標、というところになるほどとなりました。

自分の中にマニアルを作って、しっかり身につける事が大切なのだと思いました。
ですが、目標設定が自分に対して高過ぎる、低過ぎるの加減が分かりません。
目標設定しても結果が出なければ高いという事ですか?
その場合どこまで低くすれば良いのでしょうか。

一つ一つの言葉は当たり前の事だと思ったけれど、目標設定から実行までちゃんと当たり前の事が出来れば、確かに達成出来るかも、と思いました。

方法論のぐたいてきな話はまだまだ少ないから次に期待です。

目標を書くことはとても大切ですね。

第一回という事もあるのか、比較的当たり障りのない情報の小出しかなという印象です。
ただ、「目標に対してプロセスが明確化出来ないのなら、まだそのステージにない」というのはかなり良かったと思います。

とりあえず4回全部観ます。

仕事の効率化にはとても興味があり、是非とも参考にしたいです。

第二話がきになります。

今私が悩んでいることが、まさに二人が話されていた生きる目標、モチベーションなどの部分でした。
もっとお二人のお話を聞きたい!と思いました。

無料の動画でしたので、どこまで参考になる内容なのか半信半疑でしたが、今自分が悩んでいること、壁にぶつかっていることに対する大きなヒントがたくさんあり、衝撃を受けました。
すでに、幾つかのコツがでてきましたが、なんとなくそうなんじゃないかなと思っていたようなことを明確に言われていたので、愚直にそれを実践したいと思いました。
次の動画も非常に楽しみになっています。

単に目標設定するだけではなく、目標達成までのプロセスも設定することが、正しい目標設定の仕方であると気付きました。
ありがとうございました!

Ryoji Yamamoto
すごく分かりやすかったです。
次の動画がとても楽しみになりました。

メモをしながら見ていましたが
メモも追いつかないし、動画は動画DEだけで見たい気持ちもあるし、でもそれだと忘れちゃうし。だからこれは何回も見たほうがいいものだと思いました。

目標達成する為のプロセスやアクションが全然出来てなかったと改めて気づかされました。

・人はブラックボックスがあると動けない
・ブレーキを自覚すること
・目標設定とそのためのタスクは挙げられるが、その達成方法についての設定ができない人がほとんど。

これらの点が興味深かったです。

あと、田中さんの何気ない発言が結構響きます。
「型を身に着けると外れがなくなる」「目標達成できなかったと自己嫌悪する人がいるけど、そりゃそうだろう」などという言葉の端々に、成功者としてのメンタリティとそこからご自身が身に着けた「経験知」が潜んでいると思いました。

最近、わかっていても目標を設定してない自分がいました。お二人の話を聞いて、目標設定はとても大事なことだと再認識しましたし、自分の人生構築のためにもう一度目標を設定し、紙にしっかり書いて毎日確認して目標と向き合います。次回も楽しみにしています。

目標設定はゴールだけ決めるものかと思っていました、たしかに。
そこへ向かう方法論も含めて目標設定なのですね。
ただ、書く癖はバッチリ付いています。
あとは実践ですね!
そこは安心しました。

目標に向かいたい時は自分なりの型を最初は作る事が先決なんだなと思いました。
目標達成にブレーキかけてしまう癖もあるからそれも含めて計画してみればもっと効率上がりそうです。

貴重なお話ありがとうございました。
行動原理におけるマネジメントに必要なことや捉え方の工夫を学ぶことができとても参考になりました。
日々のパフォーマンスを上げるために今自分に何が足りていないのか少し明確になったように思います。
抽象度を上げることで一見難しく思えることも簡単になるというのは目からウロコで例えもわかりやすく腑に落ちました。

目標設定に関するキーワードが知れた

ありがとうございました。
私も大企業で働くサラリーマンです。
周りから見たら、成功した人間であると言われておりました。
ただ、当人からしてみると本当にしたいことをしてきたのか、できているのか?自分の人生を自分で目標を設定し達成したかと問われると、自信がありませんでした。

現在、目標設定とプロセス設定に力を入れております。話にありました不明点がある場合は、仲間に相談するようにしており、解決の糸口を見つけ出す手助けをして頂いています。
(ブレーキファクトに関して、私もたくさんあると思いました。自分の能力を少し超えて小さな達成を積み重ねることが大事であると感じました。)

今後、達成を積み重ねるために必要なものは集中であると思います。
次回の内容も楽しみしています。

「目標とアクションプランはセットでないと目標とは言えない」という言葉が印象的でした。自分も高すぎる目標を設定しがちなので、目標達成までの筋道が見える程度の目標設定から見直したいと思います。

目標達成について、
コンビニに水を買いに行く、
と月収100万稼ぐ、ということが抽象度を上げると同じこと、
というのはなるほどなぁと思いました。確かに目標までの方法が明確であれば、後はただやるだけですしね。
方法についてのイメージを具体的に持つためにはどうすれば良いのか?
そこを考えたいとおもいます。

閲覧催促のメールを見て、動画を拝見しました。
メールの内容が、この動画のポイントを的確に表しているのが、印象的でした。
↓下記の部分です。

「プランが具体的に思いつかないなら、
 まだその目標を立てるステージじゃない」

ということなので、もっとブレークダウンして、
自分のステージに合う目標を立てていくだけです。

例えば、

「まずはどんなビジネスがあるかを調べる
 (10種類の月収100万円の道を知る)」

とかに、目標を下げてみる。

そうすれば具体的なプランも思いつくわけです。

そして同時に、

「あれこれ同時に調べない」

など、行動のルールも決めることができるように
なります。

「目標の立て方」が、自分がいかにできていないかがよくわかる部分でした。

目標設定の仕方があいまいであったことと、目標達成への継続的な集中力が不足していたことを反省しました。これを参考にして進んで行きたいと思っています。和佐さんにはいつも驚かさられます、

目標設定とともに方法論も設定するというのは理解していたつもりですが、不明点の明確化とブレーキの解消というのは考えてみれば当たり前のことですが頭にありませんでした。
自分を信じずに客観視するというのにも深く共感しました。
勉強になりました。第2回楽しみにしています。

自分自身の目標設定・行動を振り返ってみると
目標と行動がセットに立てた目標がほとんどなかった物が多い。
また、上記2点を決めていた物でもその行動支持が間違っていた物が多いと思う。

今現在の目標をもう一度見直しプロセスを細分化して取り組んでいこうと思います。

具体的プロセスが浮かばないものを目標にすべきではない、というのはすごく衝撃でした。
確かにその通りだな、と納得しました。
私もお話の中で出てきた人々と同様で、目標を忘れてしまったり、どうすればいいか止まってしまったり…。こういう事なんだな、と気づくことが出来ました。

目標設定と方法をセットで考えるという点が、とても納得できました。
会社で行う目標設定は目標を設定するだけでそれに対してどう考えるといった内容がないということに気づきました。おっしゃる通りでその設定をしてから振り返るのは年末の1度…それは意味ないな…と実感しました。

・お二人にはSPINS NETWORK通信 でお世話になっております。
 和佐さんとの出会いは長いのですが、ネットビジネスは 
 成功はしていません?がSPINS NETWORK に興味本位では無く
 本気で取り組んで見たいと思いました。
・和佐さんと田中さんとの対談で興味は高まりました。
 楽しみです。

目標を達成しなければならない、という縛られた気持ちで
仕事をするのではなく集中力と量をこなすことが重要だと
感じました。

声のトーンが良い

目標設定と方法セットで考えるという所に、重要性を感じました。

目標が達成できることと、できないことの差について、
日常の例えで頭のなかが結構整理されたと思う。

自分の達成できない 問題点がまずひとつ浮き上がったと思う。

目標設定、現状把握ができていないと痛感しました
目標と手段、手順を紙に書き出すようにしようと思います

心が楽になりました。無理難題が多い仕事をしながら思い詰めてたのですが、コンビニで水を買うように方法論までしっかり目標設定すれば良いんだと周りを見る感覚が変わりました。

心の深い所をつかれる感じの内容でした。
当たり前のようなことができてなかったりする、忘れてしまう。
思い当たる節があります。

目標を毎日、紙に書いて見ることの重要性を改めて感じました。

自分が行動できないのは単に意志力が弱いものと思っていましたが、そもそもそれ以前に行動の仕方というものを全く理解していないということに気付かされました。

僕は目標をたてるだけで満足していた自分に気づかされました。今まで目標に対してどうすれば達成できるかを考えていから今成長できていないと思いました。
目標を達成するためにはどうするのかをしっかり見ていきたいです。
ありがとうございました。

わかりやすい

仕事に関しては、毎日向き合う時間がしっかり取れるので、目標設定、時間管理などコントロールできるタイミングはありますが、プライベートでの目標設定も同じである事を再認識できました。

不動産経営に踏み出そうとしてはいるものの、何も進めれていない現状打破のために具体的な目標設定とそれを達成するための方法論を書き出し、明日から実践したいと思います。

目標を達成するための「方法論」は色々と実践していましたが、達成する出来るかに不安を覚えていました。ですが、目標とともに「達成方法」を考えるという事に気づけずにいました。
「目からウロコ」とはまさにこの事でした。自分の無知を改めて知りました。

目標設定の重要性がわかりました。過去に目標を設定したことはありますが、達成できてないものが多いです。「目標を達成する方法を知ること」が欠けていたことに気づきました。

目標を何度も見直す。目に見えるところに目標を表示しておく。が印象的でした。
私自身、目標を設定しても見直す事もなく忘れていくタイプの人間でした。
また目標を細分化する事も出来ていなかったので大変勉強になりました。
早速実践します。ありがとうございました。

確かに言われてみれば
目標はあるけれど、そのために具体的に何をすればいいのか
わかっていないということはあります。

武道の話みたいだと思いました。
目標設定してその方法論を明確にして不明点をつぶしてく。
フリーハンドでやらないで自分のステージにあった段取りを
しっかり踏む。
ということでしょうか。

田中さんがおっしゃる、自分で何かを達成できれば、他人から言われた事もあたり前に達成できる、という言葉が非常に印象的でした。
自分で何かする場合の目標設定の重要性について、勉強になりました。

目標は自分指示
目標設定 と 方法論
毎日それをみる
現状把握をし、何が問題かを自覚する

上記の言葉が、こころに残りましたが、
自分でも認識はしていた事です。

問題は、具体的にどう実行するかと
時間管理です。

目標 達成癖 目標の設定は毎日見る

当たり前の事を当たり前にやることがやっぱり大事で、本当の自分の現状に中々気付けないものだなと思いました。

例え話とか、実際の所、とか、分かり易くて納得出来ました。
この話はあの話を思い出すなぁ、というのもあって、知識に厚みが出来ました。
ありがとうございました。

細かな目標を書く習慣を身に付けていこうと思います。

自分を客観的に見つめ直す時間を決めて、継続していきます。

実行ルールを定める時、アクセルとブレーキを同時に踏んでいる、これは、自分にすごくあてはまっています。仕事の効率とスピードをあげなければならないと焦る一方で、クライアントでもない人と無駄なおしゃべりで、時間を使っていたり。
 自分を過信しすぎるな、ということ。目標=方法論となっていない時は、ステージを落とすこと。また目標達成の癖をつけること。書き出すことを習慣化すること、これは、実行したいです。

お二人の話を聞いていて、なんだかおもしろく笑えました。
 
そうそう!と、目標設定にしても、自分の型を持つっていうことも
現状の把握ができていないってことも
ものすごく、言われてみてまさしくそうだなって
感嘆しました!
 
不明点があるから動けない、
アクセル踏みながらブレーキ踏みまくってるのも
当たり過ぎて可笑しかったです!
 
ここでのお二人のお話を聞いただけでも
やることたくさん!て感じです!
 
ありがとうございました。

今回のお話しの私の気づきは

【現状把握という言葉に感じました。
あと自分を天才だと思っている。 】

ということです。ありがとうございます。

現状把握が足りない。
書かないくせを改める。
ほんの少しの行動変化でも、続ければ未来が変わるのかと、改めて思う。

目標設定する際、自分を過信している、現状把握ができていない、という言葉が凄く腑に落ち、思い当たる節が今までもあったのにきちんと対処してこなかったなあと思いました。

田中さんの話し方が非常にいらいらして途中で断念。話の仕方を考えた方がいいですよ。。。

目標設定、行動ルールの設定において、みんな過信しすぎているという言葉が印象的だった。目標設定している時など、自分は機械のように行動ルールを淡々とこなすように設定してしまうが、実際風邪など引いて、できない部分もあるので、自分を過信せず、シュミレーションを重ね、目標設定及び行動ルールの設定を行おうと思う。

コンビニで水を買うことと、月収100万円のビジネスモデルを作ることは同じという言葉はインパクトがありました。目標達成の方法を自分の中に明確に持っているかがカギなんですね。

目標設定と方法論をセットで考えるということを今までやってこなかったなと気づきました。
目標を立てることは好きなので、ことあるごとに目標はたてるのですが、立てっぱなしで放置してました 笑
「願えばかなう」とか「引き寄せの法則」とかが流行っているのも、方法論が抜けてしまう原因かなと思いました。

具体的な目標設定がないから仕事をしていても、やりがいなどが見つけられずただ時だけが過ぎていってると思いました。書いてみます。

目標達成するための型を自分のものにすることが大事という話が心に残りました。
自分を過信してフリーハンドでやるのではなく、まずは型どおりにやる。
大切なことだと思いました。

目標達成術を意識して仕事してこなかったので刺さりました。
そもそも仕事に目標もなかったし、
作業になっていたのかと思います。

目標があったときの正しい目標設定、
ルールなど達成するために必要な要素は意識していかないといけないと思いました。

現実のなかで、自分でブレーキを踏んでいることが多すぎるというのは目からウロコでした。

目標を立てた時点で「無理だ」と思っている人が多いけど、その事に気付いていない。
無理だと思っているから目標を達成出来ない。
だから目標を立てるのがしんどくなる…

…そうして、いつしか目標を立てずに目をつぶったような状態で動き続ける人が多いのだと考えています。

私もかつてその一人でした。

自分なりに試行錯誤してきましたが、

この映像では、非常にシンプル且つ簡単に実践できるノウハウが平易な言葉で語られていて、
素晴らしいと感じました。

確かに、不明点がある場合はフリーズしますね。
インターネットもなかった子どもの頃、漫画家になりたいと思ってもどうすればいいのかを知らないので、ノートに鉛筆で描くだけの日々を長年やってました。
付けペンで専用の原稿用紙があってそれに描く、という最初のプロセスが分かっても、付けペンが難しすぎるので、そこで1回心が折れました。どう使うの?それにトーンって何?削りって?など、スタートラインに立つだけで膨大な過程があって絶望してしまいました。
まぁ、一生懸命練習したり他の方法を見つけたりして、その都度超えるしかないのですが、プロセスを体系的にまとめて知っていたら、迷いなくやれたのになーと思います。
あとデビューするにはどうすればいいのか、どこの雑誌がいいのか、アシスタントはした方がいいのか、そしてデビュー後もたくさんの選択肢や過程があり迷うことだらけです。
コンビニでジュースを買うのと同じ、確かにその通りですが、他者や社会が関わるほど、過程と結果が不明確になるのでそこをクリアにするのは難しく感じました。

自分は今までファンタジーの中にいたんだと思った。

目標設定のやり方についてはあまり授業でも教えてもらうことがないので、
参考になりました。

今までも目標設定は重要だと思っていましたが、
どんだけ自分が適当に目標設定していたかを知ることができました。

目標設定と方法論をセットにして考えることができていなかったので、
今後は方法論もしっかり考え、マインドマップに落とし込んでみたいと思います。

ゴール設定できないという問題が大きい。
そして「月収100万円」は「ゴール」ではない(手段のはず)のに、ゴールだと勘違いさせているところにこの教材の問題がある。

正直、もっと早く気付けば良かったと思いました。
自分自身が意識高い系だと思っていましたが、29歳というちょうどいい年頃であって、みんなが意識始める頃なんだと思いました。
語られていた通り、目標設定が高すぎたり、そこに行くまでのステップが明確でないので、自己嫌悪に陥っいることが多かったです。それは自分自身に過度に期待していて、客観視できていなかったのだと思いました。
そして、そのやり方がわからなかったのだとようやく気付けました。

・目標設定と方法論をセットにする
・方法論が浮かんでこないのは目標設定のステージが現在の自分には高過ぎてる
・アクセルとブレーキの関係
・自分の気付いていないレベルでのブレーキ因子を持ってる人が多い

自分の生活、目標を見直してみようと思います。ありがとうございました。

本当にデキタラ凄いなって思う

具体的プランまで考えて目標設定することは、とても参考になります。
無理に自分を信じすぎないようにしたいと思います。

目標設定は方法論とセットで考えるということになるほどと思いました。
水を買うのと100万稼ぐのと考え方、やり方は一緒と言うのは新鮮でした
知ってなきゃ行動できない、月収100万にするぞと目標立てたってその100万をどうやって稼ぐのかを知らないと行動に移せないっていう事なんですね。
自分への指示書の作り方が・・・うーん、わからない

目標達成のための考え方
抽象度を上げる
不明点を明確にする
目標と目標達成の方法論(アイデア)をワンセットにする
自分を過信するな
現状把握と自分を客観視する
などごくごく普通のことを忘れないように繰り返す
自分のものにする

目標達成を目指すにあたって、ゴールだけでなく、その途中も一緒に設定して1セットにする、という話に新鮮さを感じました。

自分では目標設定をしているつもりでいましたが、その立て方が曖昧な故にうまくいっておらず、方法論もセットで考えなければならないという事があらたな気づきでした。

目標の立て方がそもそも間違ってることがわかりました。

目標達成から逆算して、タスクを出すことをはじめ、それを実行するプロセスについて考えることが大事だと思いました。ブレーキを踏んでいないかも大事だと思いました。
目標設定は、目標と方法論がワンセットになるものにするべきだと思いました。

目標を掲げることに慣れていなかったのですが、水を買うのも目標という話しで、身近なものに感じることが出来ました。

そうすると、1つ1つの仕事をこなすことで、日常的に目標達成しているなと。

成功とは読みの精度という持論をもっていたのですが、今回の話しで、改めてそうだなぁ。と腑に落ちました。

目標ばかりに目を向けて、方法をないがしろにしていたことが多かったので
その部分を意識していこうと思いました。

和佐さんありがとうございます。
コンビニで水を買う事とビジネスで100万円を稼ぐ事が同じだという話は、新たな気付きでした。
やり方をわからないのに、長距離は進めないですね。
目の前を少しずつでも進む方法なら考えられそうです。
ありがとうございます。

なんとなく頭ではわかっていてはダメですね!
強くそうなりたいと思う事も大事なんだと。
目標の設定とやり方も一緒に考えることをやります!
それから大きな目標の為に小さな目標を設定し、達成癖をつけたい。

目標達成を目指していざ進んでみると途中で急に止まる瞬間などあったりします。
そういうのをより減らしたいと思います

とても参考になりました。

目標設定にも様々な方法があり、
結構根性論な部分があるのかと思いましたが、

シンプルかつ、
理論的にわかりやすかったです。

ブレーキの話なんか、
とても腑に落ちました。

私もつい最近、目標達成のためには自分のことを自分で監視することが必要なのだと気づいたところでした。

自分を天才だとは思っていませんが、能力がないのに何も考えない人間はあたかも天才のような行動の仕方をしてしまうのですね。

型破りなイメージの和佐さんを見ていて、実は地味で丁寧な作業を沢山しているということにも全く気が付いていませんでした。

私も子供の頃から計画を立てるのが嫌いで、そのままいい歳になってしまいました。
でも、和佐さんがいろんなレポートで「このままでは本当に何もできずに人生は終わってしまうぞ」と危機感を伝えているように、人生は容赦なく過ぎ去ろうとしていると感じています。

マインドマップも苦手ですが、どんな形であれ、丁寧な目標設定とそのためのタスクリスト作成とフィードバックを始めたいと思います。

方法論を知らない、不明点、ブラックボックスがある状態だから目標達成ができないという話になるほどと思いました。

目標達成をするうえで、不明点を無くさないといけないのだなと思いました。

・アクセルを踏んでいると同時にブレーキも踏んでいる
・人間は不明点があると動けない

これらはまさに自分のことでかなり納得しました。

目標達成までのプロセスを具体的にして正しい努力ができる人間になっていきたいです。

アクセルを踏んでいるが、ブレーキの踏み方のほうが大きいから後退するという表現になるほどと思いました。

いい話でした。時間があればマインドマップ書かなきゃなって思いました。

コンビニで水を買うことと
100万円の収入を得るための方法は同じ。
ということに驚きました。
発想の転換というか
考え方を流用できてなかったと思いました。

今一目標と水を買うことが同じということにピンときません。目標を毎日見ることもしています。でもブレーキとなる要素を明確にするという考え方は新しいと思いました。なのでもう少し学ばせていただきたいと感じました。

目標を立てようと思ったときに、いつも曖昧なままで計画しているのだということを痛感しました。言っていることは特別なことではなくて、みんな当たり前に知っているはずなのに、自分の中に落とし込めていないことなので、もっといろんな見方をしていきたいと思いました。

手順が明確化されてしまえば、コンビニで水を買うことと月収100万円を達成することはほとんど同じだということを聞いて、自分にはなかった見方だと感じました。

ブレーキとなる要素や不明点を明確にすることで前に進むという考え方を実践したい。

水を買うのと同じ感覚、っていうのは分かりやすいですね。コミットメントってまさにこんなかんじで、得意な事に関しては自分も出来ていました。

水を買うの範囲を徐々に広げていく感覚でしょうか?

目標設定の段階で具体的な方法を考えららない時は、まだそのレベルに達していないというのは、よくありました。今後は目標について月に1回時間を取って、よく考えてみようと思いました。

『年末年始に一年の目標を掲げるのはいいけど、多くの人は掲げた目標を直ぐに忘れる。
 だからこそ、書かなきゃいけないし、すぐ目に入るところに立てた目標を思い出せるようにしなければいけない。』

そうですよね。

忘れる。という事は、
『忘れた分掲げた目標にかけてる時間が一切無いから、その忘れていた間は進歩してない。』

という事になりますよね。

僕も掲げている目標や、日々行っているタスクを
マインドマップにまとめていますが、

『まとめなかったタスクやフレームは、他の物事が重なるとすぐに忘れてしまう。』
そんな事が結構ありますし、

やはり、計画したり書き残さないものは、大体やりません。

僕はGOAL×ZONEを持っておりますので、
今回の動画を見て改めて、
GOAL×ZONEをシツコク見直して、
自分の中に落とし込んでいこうと思いました!

また、何気ないタスクも、
マインドマップやエクセルにまとめて、可視化していこうと思います。

貴重な動画、ありがとうございました!

目標設定について、具体的に触れたことや
学んだことがなかったので、とても自分にとってはいい機会になりました。

目標設定にも様々な方法があり、
結構根性論な部分があるのかと思いましたが、

シンプルかつ、
理論的にわかりやすかったです。

ブレーキの話なんか、
とても腑に落ちました。

アイデアと方法が
ワンセットになっていないものは
自分には高い目標。

この見方は自分の中で
革新的でした

ありがとうございます。

コンビニで水を買う=月収100万円にする

なぜこれらがイコールになるのか?
なんとなくはわかるような気がするが、根本的には??が頭の中にならんだ。

目標設定+方法論のセット
この意味がわかって初めてコンビニで水を買う=月収100万円と言う事が理解できた。

さらに方法論が解らないイメージがつかなければ
そのステージにはまだ立てていない
ならばイメージがつくまで目標を下げてみる
方法論がイメージできる目標は外さない
という言葉に目からウロコがホロポロ落ちたような気がします!

また、自分を客観視する為にも目標を書いてみる
デスクトップに貼ってみる
これも近い事はやっていましたが、
客観視するという事は意識した事なかったので、
とにかくやってみます。

色々と多くの気づきがありました。

ありがとうございました。

福永浩史

良くそこまで、ものごとを分析できますね~
いつも驚いてます。

ブレーキの話はとてもわかりやすかったです。

頑張っているように見えて、見えないブレーキで前進を鈍らせては意味がないですね。ただがむしゃらにではエネルギーロスだらけだと感じました。

ブレーキとアクセルを同時にふんでいるというのは考えてみると、
やっていることもあります。

不明点があると行動が止まってしまうのは
過去の積み重ねなども関係しているのかなと感じました。

自分を過信しすぎるのは気づかないうちにやってしまうことで、
目標を書かないということもその一種かもしれません。
成功率を上げるためにも目標設定と方法論をワンセットにしようと思います。

目標設定の段階で 具体的な方法まで落とし込んで考えておく ということに驚きました

目標達成の概念が変わりました。
自分の現在地を知らないなぁと感じました。

具体的に目標と方法論をセットで自分の達成グセをつけたいです。

思ったよりも、泥臭くて、効いたことのある話でしたが、実際にそれをできていない自分。

でも、そう考えると、素直にそのまま実行する自分になることだと思いました。

良い気づきでした。ありがとうございます

ダウンタウンのまっちゃんの遺書は自分も読み、かなり感化されました。
とくに、会話の中に出てきた部分ですね。

ネタを考えないで舞台にあがる。

でも、それはそのステージにあがった人のことであって、
アーリーステージでは、ネタを書いてえうはず。

短なとこでいうと、最初は教科書やガイドブックやマニュアルを見ながら始めるも、
後々は見ないで出来る。

凡人なた、クセが出来るまではちゃんと目標を達成するためのマニュアルを持った方が良いですよね。

そりゃ、高ければ高いほど目標は達成されていく人は既に、
次のステージに上がってる人のことだし、最初は達成クセをつけた方が良い。
ココが強く残りました。

目標達成に至らない原因がとてもわかりやすかったです。
不明点があることで、動けなくなっていたんですね。

目的を達成主るための手段をきちんと不明点を無くして明確に作り上げていくことが必要だと思いました。

そして、最初は型を守るということ。

まずは行動できる自分になるために、行動手順をしっかり明確化し、小さなことから積み上げ、自分のものにできるようにしようと思いました。

目標を掲げた時、どのように行動すれば達成可能なのかまでセットで考えていない人が多いと思いました。
言い換えれば、目標というより願望を掲げているだけであって、リアリティーが薄いのかなと。

達成までのプロセスを細かく想像できる目標を持つ事が、意味のある目標設定であり、自分を成長させる種になるのだと感じました。

和佐さん田仲さん、ありがとうございます。
衝撃の内容でした。
「自分で考えて行動する仕事」に対して「
指示されたことをする仕事」のことを、ちから「力強くない」と表現されたことが、とても新鮮でした。

自分に対する指示書、自分への指示の仕方、自分を過信しない、そのために、「型」を持つ、行動のアイディアが出てこないということは、その目標は高すぎる、目標達成の「くせ」をつける。
「型」を決めて実行したらはずしようがない、など。
同じ意味でも言い方を変えるとこんなにピタットくるものなのかと思いました。

田仲さんのいうデメリットは、私が確実に得たいと思っているメリットです。

私でも、進化して経済的自由を得られるかもしれないと思うとわくわくします。

ブラックボックスがあると人は進めない。その通りだと思いました。

水飲みたければ方法が分かっているから水を買いに行って飲むことができる。

でも月収100万円の稼ぎ方は方法が分からないから行動できない。

あと、目標を紙に書き出し見ることの重要性を認識しました。

最近、この第一話で話されている内容に近いことを考えていました。

田中さんの言う通り、僕自身がすぐ目標を忘れてしまうタイプだったので、それを克服することが重要だなぁと再認識しました。

そこで、最近は和佐さんのマインドマップでは無いですが、僕は決めた目標とその為のタスクを管理するためにトレーニング日誌を付けるようにしています。

ビジネスで自分で決めたこと目標を達成することも、正しい道のりを知って、正しい努力の仕方をすることによって出来ないことはないんだと感じた。
まだ挑戦している段階ではないが、したいと思っているので今回の動画何回もみて腑に落としていきたいと考えた。別にビジネス以外のこと全てにあてて考えられることなので、しっかり勉強して実践していきたい。

目標、確かに年始に立てたのを年末になって達成してないって思うくらいで、その具体的な内容なんて忘れてしまっていることが多いなぁってことを改めて思うのと同時に、だから週に一回とかミッションを立てる時間を作りましょう的なのが自己啓発で言われるんだなぁって思いました。

田中さんのお話の、
ビジネスで成功するのは、
コンビニに水を買いに行くことと
一緒だ。

という理屈は・・・う~ん・・・

ですね。

やることをやればいいってことでしょうが、

つまりは、やることをやればいい
ってことですかね!

納得せざるを得ません。

動画を拝見させていただき、ありがとうございます。
まず、今回の動画で一番感じたことは、目標設定とその道筋をセットで考えることにびっくりというか感銘をうけました。
動画を見るまでは、目標設定とその道筋は勝手に自分は別物と考えていました。聞いたことがありそうですが、いまいちピンときていなかったです。
漠然とした目標がしっかりとした道路のようになったと感じました。曲がった道路かもしれませんが、道をひとつにしやすくなったと感じました。
また、目標を立てても何度も見返すということですが、忘れてしまうことが多々あったことをこれまでを振り返って多かったと思います。
なので、目標の見返す行動について忘れずに行うべきだと思いました。自分にあったやり方がマインドマップなのか、ノートに書き出すことなのかはどちらも試してみたいと思います。

目標に向けて”どうやる”というのは、私自身これまで持っていなかった視点でしたので、勉強になりましたし、その辺りをもっと詳しく聞きたいと思いました。

目標の達成のために自分がどう行動するか、具体的にトークされており改めて納得!ということが多くいありました。
「コンビニに水を買いに行くのと、月収100万円達成するのは同じことだ」という言葉、最初はピンときませんでしたが、何度も考えてみると、やはりその通りだと思います。
起業、高収入を達成することに指示書はない、という言葉は衝撃的で、いかに自分が多くのことを学び、吸収し、多くに人の意見や助けを借りていくことが必要なのかを痛感しました。

社会にでてサラリーマンをながくしてますが、
自分自身、日々の慣れに忙殺され、
何をする、したいかと漠然とも
考えていないことに気づかされました。

逆に仕事の場において、
目標は達成するものでなければ
意味はないという考えを持っていましたが、
間違えではないを確信出来た。

この動画を見て、自分に何か心のもやもやになっている見えない部分を、田中さん、和佐さんの対談で気づかされる部分が多くございました。

例えば・・・

・ 目標達成について、ゴールから逆算する事、目標達成癖をつける
今まで、目標を設定し、その目標に向かって頑張っているにも関わらず、未達成が多い原因としては、自己の客観視が出来ていない!

最初は難しいので、しっかり自分で決めたルール(型)にそって行動する。更に、自己の現状の把握することで絶対的な目標が見えてくる

・アクセルとブレーキ
ダイエットを目標に、頑張ってジムに行っているにもかかわらず、ハンバーガーを食べてしまったりすることでダイエットが進まない・・・

本来は、ダイエットというアクセルで突き進まなければならないのに、ハンバーガーという、ブレーキの比率が大きい!

これは、何でも当てはまるメチャクチャ分かりやすい例えだと腑に落ちました。

これを、現状の自分に当てはめてみますと、(目標達成=行動)を決めたにも関わらず、つい仲間と飲みに行ってしまう(ブレーキ)の比率が大きくなっている。

今まで、時間をかけて自分を客観視する事がないので、今回、この動画をきっかけに自分の今までの行動や目標、私生活や言動などなど・・・すべてにおいて一旦、客観視するきっかけを与えて頂き感謝します。

最初は紙にモヤモヤの部分を書き出してから、何が自分に足りないのか?本当の目標、なっていたい自分は何なのか?真剣に考えていきたいと思います。

この動画を見て、いかに今まで、漠然と過ごしてきたか・・・痛感させられました。ありがとうございます。第二話楽しみにしています。

田中さんが音声の後半部分でおっしゃっていた次の発言が興味深かっです。

「だけど残念ながら僕の教えてる目標達成術というのは、デメリットがあるとしたらシナジーが起こりづらい。だから想定してる100のゴールがあったら、180とか280とかにはならない。100を目指して100になるみたいな。でもフリーハンドでやれば、100を目指して500になることがある」

ご自身が教えていることの限界を伝えているところが非常に誠実であると感じました。
目標設定の取り組み方は人によって千差万別で、一様に正しいやり方があるのではなく、誰が(どのようなステージにいる人が)やるのかということを必ず踏まえる必要があるのだと改めて気付きました。

とても面白かったです。

学校では、「受験」というものについては、達成の仕方を教えるかもしれないが、全般的な目標達成について、まったく教わらない、というお話でしたが、本当にそのとおりで、このような内容を若い頃から学べたら、自分で考えて自分で道を開くこと(言い換えると、主体的に生きていくこと)を習慣にできる人が増えるだろうな、と思いました。

あとは「コンビニに水を買いに行くことと、月収100万円のビジネスモデルを作ることはまったく一緒」というお言葉は非常にインパクトがあり、同時に、なるほど!本当にそうなのだろうな、と思いました。

これを達成したいという「具体的な目標」を設定することはしてきましたが、それとセットに何をどうするか?逆に何をしないか?という方法を合わせて目標設定だというのはいままで気づけていない方法でしたが、納得できるものでした。

①目標と行動をセットで考えることが大事
②具体的な行動がイメージできない目標は、そもそも今の自分にとって高すぎる
この2つが特に印象に残りました。

特に2番目は、今後自身の目標を設定するときにとても参考になる
考え方だと思いました。

自分のステージを客観的に知り、自分が確実に行動できる確信が持てる目標設定が大事だと思いました。

今、自分が必要としていた内容で、現在ストップがかかっている原因を言語化されて、思考がクリアになったように感じました。

目標を設定するだけじゃなく、その方法論が具体的になっていないから・・・

そうですね。
これをワンセットにして初めて、本当の目標設定なのでしょうね。
唸りました。

単なる願望ではなく、本当に手に入れるためには、細かな部分まで設計図を作る。
出来てしまえば、あとはその通りに実行していくだけ。
大きな軌道修正も必要ないので、達成率は格段に上がるでしょうね。
細部まで把握できていない目標は、まず達成できないでしょうし…

ぼんやりしたものを細部まで見える形にする意味。
再認識しました。ありがとうございます。

「月収100万円のビジネスもコンビニで水を買うのも同じこと」
一瞬、え?と思いましたが、確かに知っていると居ないの違いは大きいし、正に「動き方が分からなくて動けない」気持ちがすごくあるので納得しました。

毎月の現状確認を私もしたい。

会社に勤めていると、毎年の年度始めに必ず目標を提出しなければなりません。そして、その達成率によってボーナスや昇給額が決められます。
これがいやなので、高くなく低くない無難な目標設定をしてししまいがちなのですが、それが落とし穴になる事があります。
相撲の世界で「家賃が高い」という言葉があります。
自分の実力より一段高い目標を持つことで成長する。ビジネスめ同じですね。

「目標と方法がセットで浮かんでないなら、まだその目標を設定するステージではない」というメッセージから、ある目標を設定するには要求されるステージがあることを学びました。また、どのレベルの目標を設定できるのかということが、今いる自分のステージを客観的に把握する指標になるということも学びました。
目標設定という、あくまで何かを達成するための手段だと思われていた行為が、自分のステージを、即ち現状を測る道具になるのだというのが新鮮な発見でした。早速自分の行動に活かしたいと思いました。

自分の現状を把握すること、
客観視すること
自分を過信しない、信じない
不明点があるから動けない

これらの話を聞いて、自分自信を見直そうと思いました。

目標を忘れない工夫
自分を信じすぎない
目標の設定の仕方、最初のステージではクセをつける

すごく学びになりました!

目標と方法をセットで書き出し、繰り返し見る習慣を必ずつけようと思います。

面白かった。目標と方法をセットにして考えることを意識していきます。

目標達成に対するブレーキの部分を、意識することがありませんでした
無意識的なものなのですかね、現状維持したいというものがどうしても
強く出てしまう気がします

このあたりの具体的な解決方法が知りたいと思いました

私自身うまく目標設定できていませんでした。
さらに方法論とセットにもしていなくてどうやればいいかわからないでいました。
この動画をみて目標設定の仕方がわかってきました。

最近は、以前の様に次々と目標を立てて挑んでいくという姿勢ではなかった事を反省しました。
ルーチンではなく、改めて貪欲に生きていきます。

話の内容がとても深いと感じました。

なかなか前に進めない自分に不足している事がたくさんある中で、特に心に響いたのは、自分には「丁寧さが足りない」ということ。

具体的にいうと、ネットビジネスで年収1000万円どころか、年収100万円、10万円に目標をたてたとしたところで、道筋が全く見えていないということです。

分からないことを身近な所から一つ一つ潰していくことが、自分に丁寧さを身につけていく方法であるのだと思いました。

客観的に現状把握出来ること。これが出来ていないと、どこに目標設定をすればいいのか?また、その後の行動力にも影響することに繋がると思った。

今まで自分の意思を当てにして行動していた部分がありました。
でもそれはとても愚かだということが分かりました。
あと、目標を立てた直後のときは、目標の内容を覚えていますが
だんだん忘れてくるので、目標は毎日見るようにします。

目標達成できない多くの人はアクセルを踏みながらブレーキを踏んでいる。
という話が印象的でした。
自分も無意識にブレーキを踏んでいないか。客観的に自分を見る努力をしてみようと思いました。

多くの人が目標達成ができていない理由が、目標があってもそれを達成するために、
何をどういうふうに、どうやるのかという正しい目標設定や方法論を明確に出来ていない
からだという話はとても参考になりました。

どうしたら達成できるかがセットになっていない目標は自分にとって
まだ高すぎる、というところがなるほどと思いました。

確かに、方法がわからなくて動けないというところは自分を振り返って
あると思います。

目標を書いて何度も見るというのもやっていなかったことなので、
実行したいと思いました。
やっていることが目標達成とずれていくことがかなりあると思うので。。

内容がコーチングにも通じるものがあるなと感じました。

目標を高すぎて、達成できずに落ち込む
私もそうなりがちなんですが
このお話を聞いて、納得できました。

ありがとうございます。

自分は、今まで目標を設定して、それを紙に書いて眺めれば、達成できると思っていました。
でも、実際は、目標の一部は確かに達成されたけど、そのほとんどは達成されませんでした。
それは、目標を達成するための具体的な方法論がなかったことに原因の一つがあることがわかり、今は少しすっきりした気持ちでいます。
ありがとうございます。第二話も楽しみにしております。

目標設定はしたとしても、そこまでの道のりを知らなかったのだなと感じました。
目標だけかかげても達成の方法を知らなくては何もならないですね。
まずは自分の目標設定をどこに置くを考えてやっていきたいです。
高すぎても達成できないのは目に見えてるし、低すぎると達成感も得られず、次へのステップアップも難しいと思います。
一つずつ着実にこなしていくのが一番の目標達成の近道だと感じました。

なぜ目的が達成でなかないかが印象に残りました。

なぜできないのかを考えることをしてない。

指示待ちになってはダメ、
達成できるようアイディアと目的が一つになって達成する。

自分に足りない部分がはっきりわかりました。
今回の動画もすごい為になりました!

目標に対して具体的に行動プランを打ち出すことの重要さを痛感しました。

1:決める
2:祈る
3:動く

ご縁があって動画を拝見させてもらいました。

私は40代後半ですが、お二人とも若い。

私から見たら成功者と思うような方達がお二人のセミナーに参加していると聞き、『遅すぎだったかな?』という思いが少し軽くなりました。

最終目標はみんなあるけど
そこに行くためのアクセル。踏んでなかったり、ブレーキを強く踏んでる

という言葉、とても共感できました‼︎

目標達成ってただ目標を決めることだと思ってましたが、違うんですね。
具体的な方法もあってこそ達成できる目標達成だと。

「目標達成とはコンビニに水を買いに行くのと同じ」っていうのは、強力な主張ですね。
「達成出来ないのは目標設定が間違ってる」というのはなるほどと思います。
「目標と方法論をペアにすること」っていうのは、考えて見れば当たり前ですよね。
ところが世の中には、「目標を毎日見たり毎晩唱えれば自動的に達成出来る」っていう耳障りのいい、バカが引きつけられ易い論調があるんですよ。
そしてそれで上手くいった試しはありません。
お恥ずかしいことながら。

  

大きな目標を立てることが大事だと思っていた。その前に実現する方法がわかっていなければならないというのは目からウロコです。

目標設定と言えば、なりたいものを決めること、もう少し考えたとしても、タスクを書き出すところまでで止まっていました。
しかし、お話を聞いて、方法論までセットにしてこそ正しい目標設定なのかと考えを改められました。
不明点があるから行動できないと言うのは、その通りだな、と思いました。

正しい目標と、方法論のワンセットが重要で、それをイメージできていないならば、まだ達成できるステージは無い。
目標を達成するためのアクセルをブレーキを同時に踏んでいて、ブレーキの方が強いから達成できない。
目標を定期的に見直さないとダメ。
上記を再度じっくり考えてみようと思いました。
ありがとうございました。

確かに、目標設定の仕方を間違えていると思いました。漠然とし過ぎていて、落とし込めていない。しかも、すぐに忘れる。見えるところに貼って、意識しようと思います。

こんにちは初めまして。山崎と申します。

率直に、その通り。だなと、思いました。

忘れるんです。目標。動かないんです。やらないんです。漠然としているんです。行動。

最終目標が決まっていても。

ビジネス大百科を最近買いました。

毎日読まないんです。聞かないんです。

これでは宝の持ち腐れです。

目標を立てるのに実行出来ない。
目標を決めて、書き出して常に意識する。
そして、継続して行動し続けるって事が凄く大事だなと思いました。

確かに、目標と、理想ってものが、結構、ごちゃ混ぜになりガチで、金額的目標ってものは、結果オーライ的になりガチで、あらかじめの予想が立てづらいものでもありますね・・・・

在る意味、
事例の共有の少なさと、マーケティングの甘さを痛感していますね・・・・

まぁ、
結局は、
今現在での、出来うることと、出来ないことが、まだまだ、明確になっていないってことなのでしょうね。

まっちゃんの例え話でもありましたが、
全くの、ノープランで舞台に立つってことは、
むしろ、
引き出しとしての、
下準備の積み重ねが、
もう、すでに、
結果を出せれるレベル、結果を再現出来るレベルまで、
自分の経験値として、
積みあがっている状態だということですね。

ある意味、
そこまで、
結果を出した経験値を積み重ねたからこそ、
ノープランによる、
アドリブであり、直観が活きて、
いい意味での、予想以上の結果を、
産みだすことが、
出来うるのでしょうね(^^)

もっともっと、
予測が出来る範囲での、
ビジネスの経験値を、
積み上げることの大切さを、
再確認させられました。

目標達成には方法もセットというお話は目にウロコでした。
また、すぐ目につく場所に置くという事の大切さについても
気付かされました。

うまくいかないときは、設定した目標か、やり方が間違っている言葉が印象に残りました。もう一度、その両方を考え直したいと思います。

成功してない人ほど目標達成や
その手法にこだわっている。

皮肉な事に。

目標を決めるのは良いが、その目標を達成するまでの間の方法論が抜けていると、目標は達成できないですよね。紙に書くのはお勧めですね。最近紙に書くのを忘れてました。

ただこうなりたいと漠然と思っているだけでは
いつまでたってもそれを叶えることはできないんだなと思いました。
目標を設定するなら同時に具体的な方法も考えておくべき
なんだということですね。

目標設定はその方法とセットで考えるというお話にとても納得させられました。
確かに私は月収100万という目標をたてても、どうすれば達成できるのか方法が分かりません。
それはまだ自分はそのステージにいない、という現実を叩きつけられて耳が痛いですが…その通りですね。
この事にまず気付けたことが、今日進歩できました。

目標達成とその方法を併せて考える、というのは非常に大切で、確かに日本では教えているところは無いですね。
受験を例にされていましたが、その方法論の抽象度を上げて考えると設定した目標は容易に達成できるのではないかと感じました。

目標なんて漠然としてたけど、しっかり決めようと思った。

自分の目標設定に感じていた違和感の謎が解けたような話でした。

具体的な道筋を思いつくレベルで
目標設定することが大切だという
のは、すごく納得できますね。

目標といっても何となくぼんやり
としたイメージで想像してるだけ
の場合が多いですね。

それでは達成できないということ
が胸にしみます。

目標設定が勉強になった

自分のステージに合った目標設定が非常に重要だということに大変共感しました。

ハッと目が覚める思いで、すでに4回聞きました。
まずは水を買いに行くコンビニへの道に迷わないように、行くコンビニを決めて、数年ぶりにRemember the MILKを開きました。

自分の知らない道を地図無しでは進めないですよね。

目標というものがあって、がむしゃらに走ってたと自分では、思ってたんですが、チーズバーガーの話で、ハッと思いました。まさに、アクセルブレーキ両方、もしかすると私の場合ブレーキの方が踏み加減は強いのではと、ちょっと、青くなりはじめてます。
書くという事、大事ですよね!

自分の現状把握ができて、目標設定が上手くいけば成功できるということがわかりした。

つまり、成功していないってことは、現状把握なり目標設定なりが正しく行えていないということだと感じました。

今までは、最終目標しか設定してませんでした。何をどうすればそこに行けるのか、そこで何時も止まってしまい何も出来ないと言う結果に。

目標達成と手段はセットで一つって、当たり前だけどそういえば自分はできていないなぁと気づかされました。

一つ気になったのは、ダイエットなどの自分だけで完結する目標はメソッドを使えば達成しやすくなると思うのですが、それこそビジネスや恋愛など、他人が絡んでくるものにメソッドって効くのかな?と思いました。

目標達成できない原因がわかりました。
水を買いに行く説明がわかりやすかったです。
ありがとうございました。

ビデオの内容にあったように、月収100万円という目標を立てた場合、今の自分では何をどうすればよいかと迷子になってしまうと思います。それはやはり漠然とした、自分にとっては大き過ぎる目標だから余計にそうなってしまうのかもしれません。今の自分に合った、手の届きそうな目標設定の仕方をしないといけないなと思いました。

自分がなぜ目標達成が苦手か、「すぐ忘れるから」という非常に単純な理由であった事が分かり腑に落ちました。
和佐さんの毎月マインドマップを書き、デスクトップにはる、はすぐマネしようと思いました。
田中さんの力強い言葉、態度が印象的だった。

現状の自分から何とか到達可能なレベル、ステージの目標を立てると同時に
その目標に至る方法、手順、問題点、必要な時間などをセットにして考えないと
正しい目標設定とはいえない
初めのうちは小さな目標でもよいから、設定した目標を達成する「癖・習慣」を身につけないと、いきなり大きな目標の達成は無理

という部分に共感しました
早速、意識して自分のやっている事を再確認します

目標と行動目録が1setでないと行動には進まない。
人は解らない部分があると進めない現実がありそのブラックボックスを解消しなければならない。
それを解消して進む事は難しい。(目標を毎日明確化することが望ましい)
正しく目的や方向、やり方を指示されれば出来るが!自分で考え 自分に無知な自信が有り過ぎると、できない事が証明され自己嫌悪に陥る。
目的と正しいやり方を工夫して何度もシュミレーションを繰り返す。
やり方も、目的と1セットで考えるそれが失敗しない工夫かもしれない。
そこを見つけ出し考える事が一番大切と言われている気がする。

お話ありがとうございました!
今自分のキャパシティーについて考えることをしていて、エネルギーマネジメントといわれるものがうまく出来ていなくて自分の体調に合わせてブレーキわやかけるのが下手で就労にも支障が出ている現状です。
お話を聞いていて、不明点が多いと動けないということ自分の型をもつことの話がこの自分のキャパシティを把握するということにもつながってくるんではないかと思いながら視聴させて頂きました。

人は忘れてしまう、というのが印象的でした。

一度目標を立てても見直すことをしないで忘れて、
時間がたった時に進んでいない自分に罪悪感を感じることが多かった。

でもそもそも見直すことはしていなかったのでまずはここから進めていきたい

”「達成する方法がわからない」と人は動かない”という部分が印象的でした。現状に満足していても同じことが言えると思います。(動く理由がないのですから・・・)
また、和佐さんが「毎月マインドマップを書いていた」というのも新鮮でした。マインドマップは私も描きますがそんなに頻繁ではありません。和佐さんのような人でもやってることは、あまりそんなに変わらないんないんだと思いました。
大切なことは、自分が何を求め、どうやって行動し、目標達成するか?ということなのでしょうけど、自分がなにを本当に求めているのかは、本人以外わからないことなので、それこそ
こまめにマインドマップでも何でも書き出し、目につくところに貼っておくことなんでしょうね・・・。私も時間のある時に、じっくりと書き出し貼ってみようと思います。

動画でおっしゃられていたように、確かにぼんやりした目標や夢はあっても、それを具体的に落とし込んで行動出来るようにするということまでは出来ていなかったと思いました。

目標を設定し、逆算してするべきことまでは皆優秀なのでできる。
しかしそもそもそ自分の現状把握が甘く、目標レベルとの乖離が大きすぎたり、
ブレーキとなっている事に気づかなかったり、すべきことはわかっても具体的な
方法が分からない。
などの要因によって目標が達成できないという事ですね。

目標設定 目標を設定して、その目標を達成するための方法・何をどういう風にやっていくのか?まで、ワンセットにしておくというポイントに 感情が動きました。
目標を設定して、どうやる?って考えた時に、そのアイデアが出てこないとき―その目標自体がまだ“雲の上”のものだという可能性と気づくことができるのも、体感してみたいと感じています。

仕事では概ね目標達成や問題解決が出来ていて、体系化して考えると同じようなプロセスで思考したり作業しているなぁと、思いました。

一方、家庭では仕事のような方法論が通じないと感じており、今回の話で何がブレーキだったり、プロセスがセットでないのか考えてみようと思いました。

目標達成を書くのが趣味ですが、

なかなか達成することができなく、

動画を見ました。

とても参考になる事だらけで面白かったです!

「目標と、その目標達成のためにすべきアイデアや方法をセットで考える」というところに、今悩んでいることの解決策を教えてもらえたと感じました。
ビデオを見て良かったです。 ありがとうございました。

人生は、洗脳とエコヒイキだけで、できており、
親や教師に植えつけられまくった痛過ぎる負債を、今後も書き換え続ける必要が有る。

目標と方法がセットで思いつかない場合、目標が自分に合っていないというのが分かりやすかったです。
自分のステージにあった目標を設定出来ているかどうか振り返るきっかけになりました。

私は長年看護師として働いてきましたが、毎年自分の目標を設定し、どのように取り組んできて
結果はどうだったのか(人事考課)をやってきました。
しかし目標設定に問題はなかったと思いますが、プロセスをしっかりと考えていなかったと思いました。
ですから結果が出るはずもありません。
目標を見るのは半年に1回、年に2回だけでした。

目標を見えるところに貼ったり、今の身の丈に合った目標をまず考え、そこに至るまでのプロセス
を考えないといけないと思いました。

取り組んでいることに慣れていないと、現状把握して行動ルールに落とし込むのが結構難しいのではないかと感じました。

職場における仕事でGOAL-ZONEを適用すると驚くほど効率化し始めています。しかし、仕事から少し離れた自分自身の目標、たとえばコンピュータのプログラミングを覚えたいなどは、なかなか思ったように進歩しません。その説明としてブレーキの話しは興味深かったです。そこで、ブレーキの見つけ方、外し方について機会がありましたらどこかで詳しく知りたいです。書き出すというフレーズがヒントのような気もしますが、できれば具体的に。

自分は以前のタイミングでのGOAL × ZONE購入者なんですが、本当に今回タナさんがおっしゃっていた、コンビニで水を買う、というのと、月収100万を達成するっていうのは、根っこは同じことなんですよね。
特にGOALの方を学ぶと実感するんですが、ちゃんと目標達成までの道筋を自分で決めて、それを終わるまで実行し続けると、多少時間はかかるかもしれませんが、本当に大体の目標って達成できてしまうんですよ。
今回の動画だけだと、初見の方にはちょっとにわかには信じられない感があるかもしれませんが、本当に叶いますからね。

目標は低すぎても、高すぎてもいけないというところが印象に残りました。無限に高くとは、かなり先の話で最初の駆け出しの頃、アーリーステージではそうではないということが、松本仁志さんの話などで理解しやすかったです。
書く、そしてそれを見て思い出すことが大事。知っていても、やってなかったです。自分を天才だと思ってるんじゃないですか?はグサッときました。
目標は毎日書いたものを見て思いだすものと認識できました。ありがとうございます。さっそく書き出します。

あとは、不確定だから行動できないは、水を買いに行くたとえ話でわかりやすかったです。月収100万も、100円の水を手に入れる感覚でブラックボックスが理解できている人にとっては同じ感覚なのかと思うとブラックボックスの理解をしなくてはと思いました。

途中からだんだん、耳が痛い話になってきて、
特に、ブレーキ要素が多い、とか、目標を忘れてる、とか
なぜ出来ないかの理由が、
まぶしいくらい、はっきりしすぎて、恥ずかしくなってきました。

もっと、目標については、思い付きではなく、
時間をかけて、具体的な方法論と共に考えていきたいと思います。

未熟な芸能人がプロの真似をして、ノープランでステージに出てスベルという話が特に印象的でした。プロはノープランで行うことが多いのは良く聞いていたので、それが上手くいくやり方だと考えていたのですが、実際に何をしたらよいかさっぱり分からない状態でかつノープランというのは、ただの無謀な状況だと最近うすうすと感じていました。

なので今回の話は改めてその考え方を見直すきっかけとなりましたし、型ができてから、極められてから始めてノープランになってくるということが理解できました。これはスポーツをやってきた経験からも理解がすぐできました。

月100万円稼ぐことと、自販機に水を買いに行くことが同じっていうのが面白かったです。
確かにそうだなあと思いました。
少しプロセスが多かったり不明な点が多かったりするだけで基本的には同じことなんですね。

タスクの重要性が、わかった

「なぜ多くの人は目標達成ができないのか?」より
「なぜ和佐さんは初年度から成功されたのか?」に
興味があります。毎年、右肩上がりで〇億円・・・
普通では考えられない金額です。
素晴らしいです。

目標設定の方法について 目からウロコです。

そうか 目標と手段・方法はワンセットなんですね。

これを意識するのとしないのとでは 
確かにちがうだろうなぁ。

あらためて 今まで知らなかった思えば
恥ずかしい。

あれっ? 何してたんだろう。

目標が達成できないのは、TO DO とセットになっていないから、というのに( ゚д゚)ハッ!としました。 確かに達成できずにずっと残っている目標は、どうやったら達成できるのか、自分でも方法がわからないものばかりです・・・
どうやったら達成できるのかわからないものは、目標から外して、小さな階段にしていきたいと思いました。ありがとうございます。

初めて和佐さんと田中さんのビデオをみました。ネットビジネス大百科ではだいぶ勉強になりましたが、今回のお話も基本的なところで出来ていないなと自覚しました。
目標は設定していも、なぜかできないまま過ぎてしまいます。
紙に書きだしたりしているのですが、うまくいっていません。
どこが足りないのでしょうか?
やるきと実行力はあると思っているのですが・・・。

学校や親が敷いたレールの上を歩いてる、というお話がありましたが、わたしはずっとそうだったと思いました。自分で決める。そしてそのための目標を立てる。そして、学校や親の言う通りにするんじゃなくて、自分で考える。そして自分を客観視して、目標達成のための努力をしようと思いました。思いました、って、いつも思ってるんです。「変わらなきゃ」って。で、こうやって優等生みたいな感想も書けるんです。でも、実行できない。きっと、みんなそうなんじゃないかな? キラキラして生きていたい。そして、そのために勉強したり、こうやってこういう音声聞いたり、セミナーに行ったり。で、その場は納得するんだけど、行動できない。そういう人達が多いし、実際自分もそのひとりだ。だから、どうやったら行動に移せるのかが、みんな知りたいんじゃないかな、と思います。学校はどうやってテストで点数を取るとか、受験に受かるか、みたいな机上の空論を教える場で、どうやって自分の人生の舵取りをするかなんて、授業じゃ教えてくれなかった。みんなルフィみたいに大海原に出て、冒険したいのに、、

自分が「目標を達成出来ない方法をとっている事に気付く」というのが第一ステージで、ほとんどの人がそれに気付かず100のパワーを出して10の結果しか出せず、「これは難しい」と感じてしまってるんだろうな、と理解しました。
まずは今の自分を疑う、という事からがスタートですね。セルフイメージも大事なので、自分の能力には自信を持ちながら、自分のやり方には常に疑問を持つ事が理想なのかなと感じました。

あとは、目標を達成出来ない一番の理由は、目標を忘れるからというのは凄く共感です。忘れない工夫や努力をしてる人が1ヶ月を走れる人ですよね。

何度も何度も
同じ間違いというか
進まずにぐるぐるしてるのが
よくわかりました。
ハッキリと言われてぐさりときてます

自分が、現状に見合わない大きな目標を立て過ぎていることに気付けました。

無料とは思えない、動画の内容でした!

お二人とも、物事の本質のところを理解されて、それを実践されていると感じました。

その中でも、今までの目標設定の考え方では、全然足りていないことを痛感して、それでは、出来ないなと思いました。

そして、出来ないのを、方本論のせいにしたり、ただ単に落胆して前に進んでいないのは、当たり前だなと感じました。

そして、お二人の自身、確信にも感じるのが、とても印象的でした。

新たな視点で、自分自身を振り返ります。

貴重な動画、ありがとうございます。

アクセルとブレーキを同時に踏んでるというところでビビっときました。
進みたいのにジレンマが起きてしまって、前に進めてないのが今の自分に当てはまりました。

目標達成できない原因が分かりました。
プロセスをしっかり決める事、ブレーキを把握する事、忘れない為に書き出してくせ付ける事、毎月書き出す事、高すぎず低すぎずの目標を立てる事。
以上の事が印象に残り、実行してみようと思います。

現在、27才のサラリーマンです。今まで何となく仕事してお金が貰えているから…とダラダラ過ごしてきました。昔から自発的に「これがしたい」という目標が(趣味も含め)出て来なかったので悩んでいました。facebook上でこのコンテンツを知り、目標を定めるキッカケになればと思い動画を拝見させて頂きました。1回のみでも非常に参考になり2回目以降も楽しみにしています。

今までも目標達成のためにはそこに至るまでの1つ1つのタスクとセットに考える事の重要性はなんとなくは理解していたつもりだったんですが、今回の動画を見させていただいてすごく腑に落ちました。
そして、自分の現状の把握と、決めた目標とそこに至るプロセスを毎日確認する事がとても重要な事だと感じました。

目標をしっかり管理する大切さを痛感しました。

目標設定をして満足して終わるのではなく、プロセス目標を設定してゴール出来る勝つシナリオを作成して日々100%実行する。ただ、人間は忘れる生き物であることを認め、過信しすぎずに謙虚に素直に正しいことをすること、そのためにまずは毎日、目標とプロセスを確認して達成しているイメージをありありと描くことの重要性が最重要であることに共感しました。

松本さんの例で、削ぎ落とした部分ばかりに目を取られて、自分もその位置に行きたいとばかり考えていました。
自分のこと天才だと思ってんじゃないですかね?
これにつきます。ありがとうございました。

お話の中で目標に向けての行動の反対のブレーキをかけている行動を、確かにしていると思いました。

子育てをしながら仕事をしているので、忙しさのあまり目標を掲げても毎日見れず、いつの間にか時間だけが過ぎていきます。

目標達成には明確さが必要なのだと感じた。
アクセルの方にばかり着目しがちだが、アクセルと同じくらいブレーキにも着目する必要があるのだと感じた。

確かに、おっしゃるように、目標達成をするためには明確な方法が無くては進めないと思います。
私も目の前に不明点があれば止まってしまっています。
そこに強い共感を覚えました。

目標達成はそのための方法までをセットに考えるべきというのは今までも感じていたことだったのでそれがはっきりと言語化されたことで1つ悩みというかもやもやしていた部分が解消されました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。